.

2011年1月24

 成田線の欧州主要都市へ同日乗継を可能に
 トルコ航空、新型機材中間クラスで需要拡大

 トルコ航空(THY/TK)のトゥーバ・トプタン・ヤブズ日本支社長は1月21日の会見で、夏期スケジュールから成田−イスタンブール線の運航ダイヤを現行の成田発14時半から12時発に2時間半早めることで、欧州の主要都市への同日乗り継ぎが可能になることを明らかにした。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★成田線の欧州主要都市へ同日乗継を可能に
 トルコ航空、新型機材中間クラスで需要拡大
 成田−イスタンブール線デイリー化を要望
 羽田線の就航も視野、東欧への乗継ぎ課題
★NAA平山専務、新たにアジアLCC十数社と面談
 新ターミナル検討を調査、11年度早期に方針
 増枠状況に応じた設備も検討、27万回以降必要に
 日本の表玄関として品格なども議論
 利用者実績の落ち込み、羽田国際化影響ある
<旅行関連>
★中国人は「北海道」「温泉」への興味高く
 トラベルズー調査、女性の食べたい物3位に和菓子
★KNT、間寛平さんと交流するサイパンマラソンツアー
★エクスペディア、モバイルサイトを新規開設
★KNT、JALジャンボ機ラストフライトツアー
 バンダイが協力、たまごっち関連の特典多数
★JTB西日本、大雪で影響受けた地域の応援企画
★日中間で映画ドラマ週間やアニメフェスタ開催
 2011年に、外務・経産事務局に連絡協議会
★JALツアーズ、「JAL旬感旅行」を発売
<航空関連>
★AAL、羽田−ニューヨーク線を2月20日就航
★AAL親会社AMR2010年決算、純損失4.7億ドル
★カンタス、西豪国内線拡充で乗り継ぎ地点拡大
★中国国際航空、12月の総旅客数は8.8%増
★ユナイテッド・コンチネンタル・ホールディングス
 社員向け新皆勤報奨制度導入、抽選で車贈呈
★ジェットスター、女子テニス協会と提携合意
★ヴァージン航空、アッパークラスキャンペーン
<観光統計>
★2010年の沖縄入域観光客数、3.6%増の586万人
 外国人観光客数が過去最高、台湾は12万人近く
★12月の北海道 来道者数、前々年比で1割減少
<デスティネーション>
★マレーシアのサワラク州、羽田線就航でセミナー開催
<ホテル>
★リーディング、会員制プログラムのサービス拡大
 6軒の新規加盟ホテル、宮城県の「竹泉荘」も
<組織・人事>
★人事異動 JATA事務局(2月1日付)
■為替市況(21日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円