.
2011年1月27日
2011年の外客誘致目標「1100万人に近い水準」
溝畑観光庁長官、環境整備とコンテンツ強化へ
観光庁の溝畑宏長官は1月26日の定例会見で、2011年の訪日外客数について「1100万人に近い水準に目標を置きたい」とし、1000万人の突破からさらに上積みをめざす考えを示した。この目標に向け、外国人の受け入れ環境の整備、観光コンテンツの充実、対外プロモーションの強化−を3本柱に2011年の誘致活動を強化していく考えで、今年のキーワードとして「プロモーションを質・量ともに拡大し、効果的なプロモーションに取り組む」方針を示した。
|
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2011年の外客誘致目標「1100万人に近い水準」
溝畑観光庁長官、環境整備とコンテンツ強化へ
中国・韓国を引き続き最重点、ビザ拡大も検討
今年の目玉は国際森林年、日本のブランド化へ
★2010年訪日客861万人と過去最高、伸び率も2位
JNTO間宮理事長「リーマンなければ1000万人」
■中国、韓国に次ぐ2位、個人観光ビザ緩和効果
2011年は1000万人目標が妥当、中国回復が鍵
★12月の訪日客3.4%増、中国と香港がマイナス
2010年の出国日本人7.7%増の1664万人
12月は尖閣諸島問題で2.1%増と伸び鈍化
<旅行関連>
★1-3月の海外ツアー予約、春休みに向け動き堅調
リゾートと長距離方面好調、10-12月は前年割れ
★JTB、郵政新タワー内の観光センター運営受託
旧中央区郵便局の再開発で、2012年竣工予定
★阪神航空フレンドツアー、上期商品を発売
主要コースの一部出発日で催行保証、早期特典も
★ドリームフェスティバルin台北ツアー発売
クラツー、羽田発の5日間、募集人員100名
<航空関連>
★ANA/UAL/COA、共同事業を記念した運賃を設定
事業開始に先駆け2月3日〜3月31日搭乗分を販売
★エアプサン、関空−釜山線を臨時便で増便
2月27日〜3月23日はダブルデイリーで運航
<デスティネーション>
★マカオ観光局、女性の意見もとめ「女子会」発足
第1回会合を開催、業界内の“女子”大募集
<ホテル>
★リーディングホテルズの業績好調、レジャー拡大
今年300万ドルの増収目標、ダイレクトリー更新
<組織・人事>
★人事異動 日本旅行(2月1日付)
■為替市況(26日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|