.

2011年2月4

 医療滞在ビザ、身元保証機関の登録基準決定
 過去1年の継続的な受入実績条件、ハードル高く

 今年1月より「医療滞在ビザ」が創設されたが、身元保証機関となる旅行会社と医療コーディネーター等の登録基準が決定し、2月3日より申請受付が開始された。旅行会社については観光庁が、医療コーディネーター等については経産省が、それぞれ申請を受け付ける。また、「医療滞在ビザ取扱概要」も定められ、身元保証機関が行うべき業務を規定したほか、失踪者が出た場合や報告義務に違反した場合のペナルティ制度についても、今回新たに独自の制度を設けた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★医療滞在ビザ、身元保証機関の登録基準決定
 過去1年の継続的な受入実績条件、ハードル高く
 全国的な「緊急時支援体制」も登録要件に
 各地に営業所または協力会社があれば可
■「医療滞在ビザ取扱概要」策定、運用方針示す
 出国報告書や申請書類写し、翌月10日まで提出
 失踪者発生の翌日までに「報告書」提出義務化
 提出が1週間以上遅延なら「3ヶ月」の取扱停止
 失踪発生時の減点、無過失−2点、過失−10点
 積算−5点で1ヶ月、−10点で半年の取扱停止
★クロアチア政観、受け側の質向上を重点課題に
 ブリッチ本局長来日、「クオリティーで勝負する」
 日本市場11年テーマ「ハートフル・クロアチア」
 ライフスタイルを紹介、宅配ピザとの共同企画も
<旅行関連>
★阪急阪神HD、旅行・国際輸送事業が増収増益
 営業利益52億400万円、旅行は欧州と平城遷都、
★阪急交通社 12月実績、総取扱額は2.2%減
★KNT、北海道流氷クルーズ/温泉・動物園付発売
★JTB首都圏、産学官連携で文京区体感ツアー発売
★ビットワレット、JネットレンタカーにEdy導入
<航空関連>
★BAW、羽田−ロンドン就航記念キャンペーン
 片道ビジネスからファーストへアップグレード
★SIA、アジア−北米間にA380投入で割引運賃販売
<観光統計>
★マカオ2010年日本人訪問者、9%増の41万3507人
 初の年間40万人突破、次は50万人の大台へ
<デスティネーション>
★マーライオン工事で2月7-3月9日見学できず
<ホテル>
★ジュメイラ、上海に新ホテルを第1四半期内開業
<組織・人事>
★NZ政府観光局のジェイソン・ヒル日本代表が辞任
 後任は未定、ANTOR会長はカバンサグ氏に交代
★UAL/COA、新営業・マーケティング体制決定
 日本地区営業統括Mディレクターに高橋亨氏
★リッツ・カールトン、セールスディレクターに植田氏
■為替市況(3日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円