.

2011年2月7

 ハワイ2011年、ファーストタイマー開拓に力点
 航空座席数は増加見通し、年間目標人数125万人

 ハワイ州観光局(HTJ)は2月4日、東京都内でハワイ観光セミナーを開催し、2011年の新マーケティングプランを発表した。今年は『想像より、おもしろい。ハワイ』をタグラインに、スポーツ観光やネイバー・アイランド(隣島)訪問など体験型の観光素材を集中的に訴求、とくにファーストタイマー(ハワイへ行ったことの無い人)の開拓を強化し、若年層やアクティブシニア層の拡大を狙う。2010年のハワイ日本人訪問者数は前年比5.3%増の122万9762人。今年はさらなる上積みをめざし、10年比1.6%増となる125万人を目標人数に定めた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★ハワイ2011年、ファーストタイマー開拓に力点
 航空座席数は増加見通し、年間目標人数125万人
 ハワイ50選は継続、『旅スポハワイ』を新展開
 教育旅行のテコ入れも、軍施設利用などを提案
<旅行関連>
★日本旅行2010年実績、海外は前年比25%の伸び
 年間総取扱額は6.1%増加、国内旅行は2.1%減
 12月単月実績、海外好調で総取扱額11.4%増
★ユーラシア第1四半期、営業収益11.8%増
 営業利益0円も、前年同期の赤字から改善
★京王電鉄第3四半期、旅行業の営業収益4.2%増
★京阪電鉄第3四半期、レジャーサービス業は増収増益
★農協観光の“地産地消”プランがアワード獲得
★2010年度の通訳案内士試験、合格者数23.9%減
★東北観光推進機構、おくのほそ道パワースポット巡りキャンペーン
<航空関連>
★DAL、成田空港手荷物検査で優先レーンを設置
★ベトナム航空日本支社、Facebookページを開設
★ジェットスター、片道5000円の業界優待料金設定
★ANA、ISA搭乗による機内言語通訳を4月16日再開
★ANA、IATA運賃で欧州Fクラス一部路線を値上げ
★SFJの関空発着国際チャーターで記念式典
<観光統計>
★2010年フィリピン日本人客、10.4%増の35.8万人
<デスティネーション>
★豪ノーザンテリトリー、7月までキャンペーン展開
 ベストシーズンの魅力をアピール、テレビCMも
★シンガポールのユニバーサル内コースターが再開
<ホテル>
★ヒルトン・ハワイアン・ビレッジ開業50周年
★ウェスティンとNBが宿泊者向け特典で提携
<組織・人事>
★ハワイアン航空、バーソン・マーステラが広報担当
■為替市況(4日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円