.

2011年2月8

 2010年日本人旅行者数7.7%増の1664万人
 中国13%増の373万人、韓国1%減も300万人台

 アジア・太平洋地域の各デスティネーションにおける2010年(1-12月)の日本人訪問者数がほぼ出揃った。日本政府観光局(JNTO)によると、2010年の法務省統計によると、前年同月比7.7%増の1663万6999人と4年ぶりにプラスに転じた。法務省は,プラスに転じた要因として、円高による海外旅行需要の増加などが牽引したものと分析している。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★2010年日本人旅行者数7.7%増の1664万人
 中国13%増の373万人、韓国1%減も300万人台
 香港・マカオ・台湾、ともに9%台の伸び
 ベトナム3年ぶりプラス、過去最高の44万人
 ハワイとグアム、5年ぶりプラス、08年上回る
★スカイマーク、A380の正式契約を来週締結へ
 西久保社長らトゥールーズ訪問も
<旅行関連>
★R&C、11年度上期の「デルタバケーション」発売
 販売目標人数2万名、リピーターボーナスを新設
★KNT 2010年年間実績、総取扱額は3.0%増
 国内旅行は4.8%減も、海外16.3%増と牽引
★HIS、「Ciao」春号で“オンリーマーク”表示
 ニューヨークで全席横向きの新型バスも
★OTOA九州支部、鹿児島でワークショップ開催
 九州新幹線全通で、福岡空港発着の需要増期待
★JTB商事、世界遺産キャリーバックで新商品
★HIS、ハウステンボスでONE PIECE新イベント
★KNTとまいど日本、訪日中国人向け「お台場コンシェルジュ」サービス
<航空関連>
★BAW、羽田就航記念、東京−ロンドン5万5000円
★CPA、4月15日までダブルマイルキャンペーン
★THY、イスタンブール−バレンシアなど就航
★デルタ航空1月実績、太平洋線RPMが19.6%増に
★JAL、携帯電話用サイトを大幅リニューアル
<デスティネーション>
★欧州各国の税率が変更、払い戻しで変更点も
<ホテル>
★シンガポールのセントーサ島にシャングリ・ラ開業
<組織・人事>
★日本経団連、新副会長に8名内定
 大塚JR東日本会長、宮原日本郵船会長
★Japan Visit USA Committee会長に小杉氏留任
 TPA基金獲得へ、パウワウで日本市場アピール
★スロヴェニア観光局、東京オフィス設立
★モンゴル第二の航空会社が日本拠点を開設
■為替市況(7日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円