.

2011年3月15

 旅行各社の震災対応、取消料免除期間を延長
 阪急とクラツー、いち早く3月の催行中止決定

 旅行各社は3月14日、東北関東大震災の被害の拡大を受けて、国内旅行商品の催行中止や国内・海外旅行商品の取消料免除期間の延長などを決定した。とくに、阪急交通社は東北6県、茨城県、JR・フェリーを利用した北海道ツアーを3月31日まで催行中止するとともに、東京・千葉・埼玉などの首都圏を含む関東への旅行も3月21日まで中止した。
 また、クラブツーリズムも既に、3月31日まで東北6県のツアー中止を決めており、国内旅行のメディア商品の取扱額、取扱人数の多い両社の対応は早い。


日刊旅行通信 CONTENTS


【東北関東大震災特別編集】
<トップニュース>
★旅行各社の震災対応、取消料免除期間を延長
 阪急とクラツー、いち早く3月の催行中止決定
■JTB、東北・茨城ツアー取消料免除31日まで延長
■KNT、31日まで取消料免除、海外は4月17日まで
■阪急交通社、東北・茨城・一部北海道ツアー31日まで中止
■HIS、東北・茨城発着ツアー31日まで取消料免除
■日本旅行、東北発着ツアー31日まで取消料免除
■ANAS、海外・国内ツアー、4月10日まで取消料免除
■ジャルパック、取消料免除4月15日まで延長
★被災地の国内旅行者、安否確認中2500名に
 中国・台湾の団体旅行者の無事確認
★中国国家旅游局、福島と仙台の訪問避けて
 自国民に警告、4683人の訪日旅行者の安否確認
★楽天が義援金3億円寄贈、義援金募集も受付
★HIS、社員全員の無事確認、東北の営業所休業
★一休、大地震の被害なし、影響軽微
★IHG・ANAホテルズ、顧客や従業員に負傷者なし
★デルタ航空、変更手数料なし1回変更を延長
<旅行関連>
★HIS第1四半期決算、大幅な増収増益を達成
 純利益33億円、ネット販売や法人団体営業強化
 旅行事業、売上14.2%増、営業利益30.6%増
 テーマパーク事業は入場者増、営業利益3.5億円
★JTB、4月10日入場分までTDR入場券取消料無料
★JTB、ロンドン五輪観戦チケットの取扱業者に
★世界遺産に推薦したい観光地トップは富士山
<航空関連>
★IHI相馬工場、東北地方太平洋地震で甚大な被害
 787等各航空機プログラムへの影響が懸念
★ジャムコ、仙台整備工場が地震・津波で大ダメージ
 航空機整備は壊滅的被害、受託整備機に被害も
★航大仙台分校、震災・津波で水没
 学生・教職員は全員無事、機体3機がダイバートで無事
<デスティネーション>
★マリンダイビングフェア、今年も4月に開催
<ホテル>
★マンダリン、東京スカイツリーを部屋から臨む宿泊プラン
<組織・人事>
★移転 アクセス国際ネットワーク大阪支店
★ENIT、局内引っ越しで22〜25日に一部業務休止
■為替市況(14日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円