.

2011年3月17

 震災からの観光復興へANTAが活動開始
 二階会長「力を合わせ難局を乗り越える時」

 全国旅行業協会(ANTA)の二階俊博会長・衆議院議員が16日に会見し、東日本大震災が与える今後の影響について、「風評被害やキャンセルによる経営状況の悪化が懸念される」とし、「金融や税制面で救済すべき点が多く出てくるだろう」との考えを示した。ANTAの対応策として、政府に対して緊急融資などの支援を要請していくほか、ANTA内では会員間の相互支援体制を強め、被災した会員会社や被災地の復興へ早急に取りかかることを決めた。ANTAから義援金を拠出することも決め、会員間の募金活動なども開始する。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★震災からの観光復興へANTAが活動開始
 二階会長「力を合わせ難局を乗り越える時」
 11年度事業計画、国内管理者試験は9月上旬開催
<旅行関連>
★一休、手数料率の増額改訂を6ヶ月延期
★観光庁、被災地訪問の日本人旅行者、安否確認中800名
★経団連、未曾有の震災から早期復旧へ、緊急アピール
★外務省、在外公館で地震の義捐金受付を開始
★法務省、被災地在留外国人の出国照会を開始
★日通、被災地の一部施設損傷、輸送に障害
<航空関連>
★茨城空港、仁川・上海便が3月末まで運休
 アシアナ航空は26日まで、春秋航空は30日まで運休
★福島空港、中国東方の上海線が17日から運休
 4月28日まで運休、再開予定は5月1日
★キャセイ航空、東京から臨時便2便を追加運航
 乗務員の東京滞在を中止、同日中に香港に戻る
 CPA、日本−香港線の払い戻し、手数料免除
★大韓航空、東北地方に救援物資を提供
 水6万本や毛布2000枚、計100トンの支援物資
★デルタ航空、震災に総額100万ドルを寄付
★ユナイテッドHD、マイレージ会員の寄付にボーナスマイル提供
★ハワイアン航空、救援チームの輸送開始
★UALとCOA、仙台便除き全ての便を通常運航
★アメリカン航空、全便通常通り運航
★外務省、スリランカと航空自由化等で書簡交換
★JAL、17日〜26日に臨時便追加設定
★ANA、18日に福島線で計18便の臨時便設定
★ADO、仙台空港の民間機閉鎖に伴い18日に臨時便
★JAL、マイル寄付、無償の救援物資輸送など
★ANA、震災被害支援として1億円の義援金を決定
★ADO、震災義援金で500万円寄贈へ
<デスティネーション>
★ニュージーランド首相、日本に向け哀悼の意
★加オンタリオ州の観光大臣から励ましのメッセージ
<ホテル>
★ソラーレホテルズ、7軒のホテルで営業自粛
 700万円を日本赤十字に寄付、義援金募集も
<組織・人事>
★フランス観光開発機構、今週事務所閉鎖
■為替市況(16日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円