.

2011年3月22

 観光庁、被災者に無料宿泊ホテル・旅館を確保
 低価格の宿泊旅館も情報提供、新潟・栃木から

 観光庁は、東北関東大震災の被災者を対象に、無料で宿泊できる旅館・ホテルの情報提供を開始することを明らかにした。全国旅館ホテル生活衛生同業組合連合会(全旅連)などが協力する。災害救助法を適用し、宿泊費は無料とする。観光庁によると、秋田、山形、群馬の3県で約2万9000人分の宿泊を確保しており、今後、各県に拡大していく予定。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★ICAOら国連機関、日本への渡航制限必要なし
 放射線スクリーニングも必要なし
 IATA、日本関連路線の需要動向に影響指摘
★シャングリ・ラホテル東京が一時休業
<旅行関連>
★観光庁、被災者に無料宿泊ホテル・旅館を確保
 低価格の宿泊旅館も情報提供、新潟・栃木から
★観光庁、安否確認中の旅行者、約10人まで減少
★じゃらんnet、「被災地支援プラン」提供開始
★2010年の沖縄リゾート婚、2%増の8189組に
★春闘、三交旅行が合意、JTB九州と西日本が大筋合意
<航空関連>
★ANZ、成田線の運航を一部変更、関空発は欠航も
★BAW、3月27日まで羽田線を全便成田発着に変更
★アエロフロート、変更後の旅行開始期限を延長
★AAL、米赤十字と協力し地震の救済活動支援
★ユナイテッドHD、震災の支援プログラムを拡大
★関空2月、国際線発着は9ヵ月連続の増加傾向に
<観光統計>
★2月の沖縄入域観光客数、3.7%減の43万人
<デスティネーション>
★サイパン島内で「HELP JAPAN」募金活動開始
★済州観光公社から日本への応援メッセージ
<ホテル>
★帝国ホテル、3月期の業績予想を修正
★東京ドームホテルは減収、宴会部門が不振で
 新5カ年計画策定、カジノ事業の研究進める
<組織・人事>
★JTBグループ会社役員人事(4月1日付)
 能力開発社長に渋谷氏、TSN代表取締役に田口氏

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円