.

2011年3月23

 スペイン政観、日本人訪問者を2倍の50万人へ
 マルコ新日本地区代表「多様性の紹介が必要」

 スペイン政府観光局のベアトリス・マルコ日本・韓国・台湾地区局長が本紙インタビューに応じ、スペインへの日本人訪問者数について「少しでも早い時期に50万人の実現をめざしていく」方針を明らかにした。2009年のスペインへの日本人訪問者数は約23万人。一気に2倍以上の拡大をねらう考えだ。「スペインと日本の間に直行便がないのが一番の課題」としつつも、チャーター便運航への協力や中東経由を含む経由便の利用を呼びかけ、「旅行会社と一緒になって新しいスペイン旅行を作り上げていきたい」考えだ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★スペイン政観、日本人訪問者を2倍の50万人へ
 マルコ新日本地区代表「多様性の紹介が必要」
 現地側では長期の観光推進計画が進行中
 日本を最優先市場、旅行会社は「挑戦を」
★航空局、国際チャーターの着陸料軽減措置延長
 地方路線も延長対象に、4月1日から施行予定
<旅行関連>
★観光庁、風評被害防止へ正確な情報提供を依頼
 関係団体に通知、安否確認中は4人まで減少
★観光庁、震災で旅行業登録の有効期間延長
★観光庁、震災宿泊情報、6県とじゃらんを掲載
★JATA、東北地方太平洋沖地震の見舞金受付中
★春闘−JTB中部が大筋合意
★じゃらんムックで『お得に遊ぶ♪静岡』発売
★今年も羽田空港での観光プロモ団体を募集
 ブース出展にデジタルサイネージ広告など追加
<航空関連>
★AFL、航空券の特別取扱対象期間を再延長
★ガルーダ航空、震災被災者へ支援物資を輸送
★エミレーツ、ドバイ−ケープタウン線を増便
★ボーイング、ユナイテッド航空の777効率化に合意
 1機当たり年間20万ドルの燃費効率化へ
★ANA1月、国際旅客21.6%増、国内も1.2%アップ
★JAL1月、供給量抑え国際旅客26.2%の減少
<デスティネーション>
★NY市観光局のJ.ファティータCEOからメッセージ
 チャリティーコンサートなどで日本復興を支援
★4月開催のマリンダイビングフェア延期、7月開催
<ホテル>
★札幌グランドホテル、ホテル会場を無料貸出
 被災者・被災地へのチャリティー活動を支援
★ホテルオークラ東京、一部催事を延期や中止に
<組織・人事>
★TIJ、解散し新組織へ移行、事務所を移転
■為替市況(22日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円