.

2011年3月25

 西安で世界園芸博覧会、日本から視察団
 4月28日開幕、日本からの観光需要に期待

 今年4月28日から中国・西安で開催される「2011世界園芸博覧会」の説明会がこのほど、現地で行われた。これに合わせて、日本からは国土交通省観光庁審議官の山田尚義氏を団長、日本旅行業協会副会長の佐々木隆氏を副団長とする総勢94人の使節団が西安を訪れた。説明会にあわせて、使節団は園芸博覧会会場と西安の観光素材を視察。上海万博に続く世界的イベントと古都西安の潜在性を確認した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★西安で世界園芸博覧会、日本から視察団
 4月28日開幕、日本からの観光需要に期待
 中国国家観光局、総入場者数1200万人を見込む
 佐々木副団長、園芸博覧会の商品造成に期待
 山田観光庁審議官と祝中国観光局副局長が会談
 交流人口拡大に向けて両国業界の努力必要
 世界園芸博─広大な敷地にテーマパークとパビリオン
★ANTOR、「Let's GO!海外」の開催延期を決定
 震災と原発問題受け、4月中に新しい日程を調整
<旅行関連>
★11年度上期、全業種にセーフティネット適用
 中小企業庁 売上5%以上減、市区町村長認定で
 被災中小企業は無利子、貸付限度額2000万円に
 小規模企業共済契約者に災害時貸付追加対策
★名鉄観光決算、増収で営業利益倍増8.8億円
 国内旅行漸減も海外旅行27%増、中欧米伸び
★西武トラベル、4月1日付でアロオツアーと合併
★JTBグループ、東北6県と茨城で16店舗休業
★KNTツーリスト、一部店舗が休業で臨時受付
★春闘、JTB首都圏とJTB大阪が大筋合意
<航空関連>
★成田夏期ダイヤ、発着回数は週3574回に
 国際旅客便は週82便減、JAL路線整理が影響
 夏期ダイヤの年間発着回数はおよそ19万回
 LCC就航や同時平行離着陸で20〜21万回目標
★FIN、中部−ヘルシンキをデイリー化
 中部・成田・関空でデイリー、日本便は計21便に
<デスティネーション>
★観光復興へ香港が支援、SARSの経験をもとに
 香港政観、観光庁などとリカバリーで連携へ
★インドネシアもバリ、ジャカルタで放射線検査
■為替市況(24日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円