.

2011年3月29

 JAL、震災以降国内線28%、国際線25%減少
 4月に需要低下が加速、国際線・国内線減便へ

 日本航空(JAL)の大西賢社長は東北関東大震災から少しでも早く復興するための支援として、3月27日までに臨時便469便を運航し、提供座席数を約7万席の増強を図ったと説明。しかし臨時便増強などによって、多便数を運航する国内路線については一時的に一部減便を発表、また需要の低下により供給過多が見込まれる国際線についても、一時的に機材小型化や減便を計画していることを発表した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JAL、震災以降国内線28%、国際線25%減少
 4月に需要低下が加速、国際線・国内線減便へ
 路線別採算制度でイベントリスクに強い体質へ
 稲盛会長、震災で下ブレする中、上場めざす
★JAL、債権を一括弁済し更生計画を終結
 127億円の増資も、震災による需要低下を懸念
<旅行関連>
★主要旅行61社1月実績、海外旅行10%増に
 訪日22%増、総取扱額6%増、4ヵ月連続プラス
 ビジネス渡航、オンラインが好調に伸びる、
★通訳案内士検討会、「特区案内士」に一部懸念
 研修制度にガイドラインを、最終報告案まとめ
★ハウステンボス第1四半期、売上総利益36.1%増
★HIS、2月の旅行総取扱高は16.2%増
★名鉄グループ、旅行サイト「Mたび」オープン
★日商、「基本計画」見直しで観光庁に意見書
★春闘、郵船トラベル、日本旅行北海道など合意
★JTBグループ旅行店舗で義援金の募金受付開始
<航空関連>
★セントレア11年夏ダイヤ、国際線週302便
 旅客便が10便減少、週282便と過去最少に
★スカイマーク、茨城線を4月3日まで全便運休
★エティハド航空、11月モルディブ便を就航
★アマデウス、シンガポール航空とコンテンツ契約
★日本空港ビル、震災被災者へ3000万円の義援金
<デスティネーション>
★マリアナ政観、60歳以上向けキャンペーン継続
★イタリア政観、通常業務を28日から再開
<ホテル>
★ソラーレ、地震の被災者向けに1万室を無償提供
<組織・人事>
★JAL新任取締役に水留副社長、執行役員に権藤氏
★NOE新役員体制、新任取締役に馬場氏
■為替市況(28日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円