.

2011年4月8

 インバウンドは7月にも回復か−財団JTBが予測
 過去の事例から考察、韓国市場の回復力に期待

 財団法人日本交通公社はこのほど「大災害がインバウンド市場へもたらす影響」と題した市場レポートをまとめた。それによると、外国人の訪日旅行者数は現在、急激な落ち込みを見せているものの、レポートでは「7月以降は徐々に回復が期待できる」との予測を示した。「原発事故の状況が早期に沈静化すること」が条件とするが、西日本は震災の被害を受けていないことや、為替の変動(円高基調の反転)が追い風になると見通した。また、過去に発生した事件後の傾向から見て、回復力が早い韓国人の需要回復に期待できるとした。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★インバウンドは7月にも回復か−財団JTBが予測
 過去の事例から考察、韓国市場の回復力に期待
 リカバリーは近隣から、遠距離ほど長期化傾向
 被災地域は限定的、リピーター多い台湾も注目
★リクルートとANA、『ANAじゃらんツアー』発売
 国内ダイナミックパッケージの新ブランド
★JAL海外ダイナミックパッケージの取扱方面拡大
 ハワイ・グアムの2路線から世界計13路線に
<旅行関連>
★日旅、「TiS大阪支店」リニューアルオープン
 西日本最大級の店舗、今年度は70億円販売目標
★ロマンスカー、4月16日より臨時ダイヤで再開
 既に予約購入済みの特急券は全てキャンセルに
★第一生命研、2011年度成長率をマイナス修正
 消費本格回復は10-12月期、12年度プラス成長
★節電対策、KNT「電気を消して希望を灯そう」
★観光庁、「未来遺産運動」を後援、第3回公募中
<航空関連>
★KLM、成田−アムステルダム直行便の運航再開
★中国東方航空、福島?上海線の期間運休を延長
★ハワイアン航空、関空線のチケット予約販売開始
★中国東方航空、4月からの燃油サーチャージ決定
★中国東方航空、ローマ空港事務所を開設
★ANA、東日本大震災影響で国内線一部欠航
<デスティネーション>
★豪クイーンズランド、究極の報奨旅行プレゼント
 企業向けコンテストを開始、60秒のPRビデオ募集
★第26回LAマラソン、日本人ランナー202名が参加
 史上最高の人数に、震災支援へチャリティも
<ホテル>
★パンパシフィック、中国に2軒の新施設を展開
 上海に13年、蘇州に14年開業予定、中国進出強化
★旧赤プリへの避難者受入、4月9日から開始予定
<組織・人事>
★クラブメッド新社長に瀬口盛正氏、5月1日付
■為替市況(7日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円