.
2011年4月13日
観光庁、旅行イベント等の自粛解除を呼びかけ
海外発信も検討、企業の広告活動「積極的に」
観光庁は4月12日付で、全国の地方運輸局や自治体、観光関連団体に対し、旅行に関するイベントやプロモーションの自粛をやめるよう呼びかける文書を発出した。3月11日の震災発生から1ヵ月が経過し、被災地では復興への動きが本格化してきたことを受け、ゴールデンウィークや夏休みに向けて観光需要の回復を図る。観光庁では、文書の発出により「まずは国内観光を揺り動かす」(溝畑宏長官)考えだが、海外に向けても訪日旅行の再開を呼びかける何らかのアクションを起こす方針で、今週中にも具体的な方策を取りまとめる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★観光庁、旅行イベント等の自粛解除を呼びかけ
海外発信も検討、企業の広告活動「積極的に」
文章全文:観光で「日本の元気」を、節電努力も
★スカイマーク、成田4路線で980円の驚愕運賃
成田軸に本格的LCCへ変貌、羽田線より2000円安い運賃
新路線続々、那覇−宮古に9月就航
北九州−羽田を1日3往復化、仙台就航など
今年度の国際チャーター、「あまり可能性ない」
<旅行関連>
★中国人訪日ビザの要件等見直し、2011年度措置
政府の規制改革方針、着地型推進へ第4種も検討
CIQの合理化へ、関係府省が合同で検討開始
★東京ディズニーランドは4月15日から営業再開
ディズニーシーは見合わせ、節電で閉園18時
★ニッコウトラベル、蘭の主要取引先を略式提訴
★国内航空券販売のエー・オートラベルが破産申立
★春闘、JTBグループ各社が一時金で合意
<航空関連>
★キャセイ航空、5月末まで東京−香港1日6便
大阪1日3便、名古屋1日2便、沖縄7月に再開
★JAL、バリ行きの週末ステイ5の価格を値下げ
最大1万2000円の値下げ、除外期間も追加設定
<デスティネーション>
★ホノルルで復興支援イベント「レイ・デー」開催
ハワイアン航空主催、ハワイの食と音楽の祭典
<ホテル>
★プリンスホテル、被災地支援へ東北日本酒フェア
<組織・人事>
★ドイツ観光局が業務再開
■為替市況(12日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|