.
2011年5月9日
震災の関連倒産は4月末で66社、帝国データ調査
旅館・ホテルは業種別で最多、大型倒産も相次ぐ
帝国データバンクのまとめた「東日本大震災関連倒産」の動向調査によると、4月末時点で大震災による倒産は全国で66社あったことがわかった。負債総額は総額で371億300万円に達している。1995年の阪神大震災では、震災後約1ヵ月半で関連倒産が22社判明したが、今回は阪神大震災に比べ約3倍の規模にのぼっている。とくに業種別では「旅館・ホテル」業の倒産件数が最も多く、全国ですでに8社が倒産した。今回の大震災で直接的な被害を受けた岩手、宮城、福島の実態把握は今後行われることから、関連倒産の件数はさらに増加することが予想される。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★震災の関連倒産は4月末で66社、帝国データ調査
旅館・ホテルは業種別で最多、大型倒産も相次ぐ
影響は全国的に広がり、観光業はGWの動き次第か
★イタリアへの被災者受け入れ、最長3ヵ月間に
日伊間の往復無料航空券提供、実現へ準備着々
★ANA通期決算、黒字転換も経営戦略見直し検討
需要回復不透明、機材小型化など300億円削減
航空運送事業、国内はビジネス・プレジャー堅調
国際線旅客、マイナス要因影響も好調に推移
旅行事業、羽田国際化商品など好調
<旅行関連>
★タイとシンガポール、訪日ツアーを再開
★阪急交通社、東北方面のツアー募集を再開
★HIS、サンパウロ支店オープン、南米初進出
★KNT、国内&海外近場ロングステイを発売
★JNTO、TICの設置・運営委託先の募集を開始
<航空関連>
★デルタ航空、6月から燃油サーチャージ値上げ
★FDA、7月に静岡−熊本線を減便
★JAL「夏休み先得」、7〜9月に全路線・全期間設定
★JALグループ、土日限定の「特便割引7」を追加設定
★ANA、プレミアム特割に空席連動運賃制を導入
<観光統計>
★3月訪香港日本人客数、14.4%減の11万4104人
<デスティネーション>
★HKTBとJATA共同、香港報奨旅行セミナーを開催
<ホテル>
★シャングリ・ラ、中国/満州里に新ホテル開業
<組織・人事>
★阪急交通社、大阪地区4拠点を集約・移転
★びゅうトラベルサービス、「国内旅行事業本部」新設
★日本コンベンション事業協会が移転
■為替市況(6日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|