.
2011年5月20日
「感動大国、フランス」始動、3ヵ年計画で展開
多様性を強みに感動体験を提案、親善大使は2名
フランス観光開発機構(ATF)は、2011年度からのキャンペーンテーマを「感動大国、フランス」と定め、6月から新テーマを使った広告展開を開始する。フランスで体験する“感動”を全面に打ち出し、消費者の渡航意欲をかき立てる。とくにフランスの多様性に焦点を当て、地方ごとに異なる風景や文化、グルメなどの体験があることを提案する。新テーマは今後3年間にわたり展開する計画で、広告等で用いるビジュアルもすべて刷新する。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★「感動大国、フランス」始動、3ヵ年計画で展開
交通広告は14路線に6000枚、テレビCMも計画
メイエール在日代表、キャンペーン成功に自信
<旅行関連>
★4月訪日外客、6割減の29.5万人、過去最大の下落
8割減の市場も、出国日本人は9%減の110.4万人
★WTTC、日本の旅行産業の回復を来年以内と予測
ラスベガスで総会、世界市場への影響を指摘
★阪急交通社、携帯サイト刷新、スマートフォン対応
★北京から北海道に視察団、旅行大手など計34名
★JTB、長期休暇取得に対応した国内商品を発売
★11社の交通系ICカードで相互利用、13年春より
★日旅、愛知でスローライフな日帰りバスツアー
★経団連、自粛ムード払拭へ「エコ&ロングステイ観光」コンテスト
★JNTO、訪日旅行誘致ハンドブックなどを発行
<航空関連>
★デルタ航空、「ペイwithマイル」を日本導入
貯めたマイルで航空券運賃の支払い可能に
★KIX3月期決算、最終黒字73億2600万円に急増
次期業績、震災影響で最終黒字60%減予想
★シンガポール航空、グリーンフライトの運航開始
★SAS、サマーセール開始、欧州各都市が6万円〜
★MAS、A330-300を関空−クアラルンプール線投入
【観光統計】
★4月の沖縄入域観光客数、21.3%減の37万人強
<デスティネーション>
★HKTBとCPA、共同でAR技術モバイルアプリを提供
<ホテル>
★カラカミ観光通期決算、純損失46億円強に拡大
<組織・人事>
★中国国際航空、日本副支社長兼東京支店長に羅氏
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|