.

2011年5月23

 3ヵ国交流2400万人目標を支持−日中韓サミットで
 中国・邵局長の来日決定、アウトの外資解禁は1社に

 管首相は第4回日中韓サミット終了後の首脳宣言で、「3ヵ国間の観光促進は経済の刺激、とくに災害の影響を受けている日本の観光部門の刺激につながる」ことに言及。今回サミットで3ヵ国の首脳は、昨年の第5回日中韓観光大臣会合で設定された2015年までに3ヵ国間の人的交流2600万人という目標を、支持することで一致したことを表明した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★3ヵ国交流2400万人目標を支持−日中韓サミットで
 中国・邵局長の来日決定、アウトの外資解禁は1社に
★訪日旅行、底脱し1年以内の完全回復めざす
 観光庁、東北三県復興へ6-8月に「仕掛け」
<旅行関連>
★JTBとJAL、旅行・観光業界横断メンバーで需要喚起
 夏の東北活性化へ向け、感謝カードやチラシを配布
★日通 通期、「旅行」売上高は下期減少も3%増
★商船三井客船、「飛んでクルーズ九州」発売
★日旅、「トムソーヤクラブ通信」が100号記念号
★西鉄旅行、バスの運転体験ツアーを発売
★トップツアー、岩手ワインツアーを発売
★『yoyaQ.com』、Androidアプリの提供開始
★JR東日本、日光号・きぬがわ号に253系車両
★KNT神戸支店、「熱血!タイガース党」ツアー
<航空関連>
★UALとCOA、顧客サービス統一化へ新サービス
 新プレミアアクセス導入、マイル合算可能に
★UAL、大阪就航25周年記念レセプション開催
 ミュラー副社長「がっぽり儲けよう」と挨拶
★日本・香港のオープンスカイ、13年夏から開始
★ヴァージン、カフェラウンジを青山にオープン
★チャイナエア、復興尽力で観光庁が感謝状
★ハワイアン航空、関空線の機内サービス発表
【観光統計】
★4月の北海道 来道者数、25.3%減の56万人強
<デスティネーション>
★ドバイの「キッズ・ゴー・フリー」今年も展開
★HKTB、「香港フード・フェスティバル」開催
<ホテル>
★Hotels.com調査 都市別5つ星ホテル宿泊料、最安バンコク
<組織・人事>
★NZ政観日本事務所の新代表にニック・マッジ氏
■為替市況(20日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円