.

2011年5月30

 日中韓共同「ツーリズムビジョン2020」策定へ
 大臣会合で決議、危機対応へのマニュアル化も

 日中韓3ヵ国の観光大臣会合が5月29日、韓国・江原道の平昌で開かれ、震災など観光へのリスクに対する共同対応体系の構築をめざすほか、長期的に3ヵ国間の交流規模拡大を図る「ツーリズム・ビジョン2020」の策定などを盛り込んだ平昌共同声明を採択した。交流拡大に向けて「日中韓観光ゴールデンルート10選」の推進に取り組むことでも合意した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★日中韓共同「ツーリズムビジョン2020」策定へ
 大臣会合で決議、危機対応へのマニュアル化も
 公正取引の定着へ「フェア・トレード」推進
 3ヵ国間の交流拡大へゴールデンルート制定も
★JTB、7月に国慶節向け旅行商品を中国で発売
 2月春節に双方向チャーター、高品質で貢献
 法人セールス展開、MICE、医療ツーリズムも
 中国からの教育旅行に意欲、青少年交流拡大を
★JTB決算 最終黒字50億円、震災影響も4%増収
 11年度は震災で減収予想も黒字確保めざす
<旅行関連>
★KNTから海外「ロングバカンス」シリーズ展開
 世界各地へ商品設定、「クールバカンス」も発売
★KNTメイト、東北復興を支援する国内ツアー発売
 第1弾は青森と仙台へ、限定列車利用で割安価格
★沖縄に電気自動車の充電設備付駐車場オープン
 観光用レンタカーとして電気自動車の普及促進
★山梨県身延町、取材時にフリーライター無料提供
<航空関連>
★NAA、震災・原発影響で外国人旅客過去最大の63%減
 2ヵ月連続で更新、国際線旅客全体で39%減
 LCC施設の対応、11年度冬ダイヤ予定などで検討
★JAL、787で13年ぶり北米新路線成田−ボストン就航
 AALと提携活かす、ジェットブルーとの提携模索
★JAL・りそな・VISAのデビッドカードを発行
★FDA、宿泊特典プランを提供開始
<デスティネーション>
★ドバイ政観、業界向け販促ハンドブック最新版完成
★NY市観光局、6月16日にNY観光セミナーを開催
<ホテル>
★京都ホテル第1四半期、四半期純損1億7500万円
<組織・人事>
★JTB 井本常務が専務昇格、志賀常務が退任
■為替市況(27日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円