.

2011年6月2

 原発事故による「観光業」への損害、認める判断
 文科省が指針、解約等による減収は「風評被害」

 文部科学省は、福島原発の事故を受けて損害の範囲の判定等に関する審査会を開いているが、このほどまとめた第二次指針で、観光業が受けた「風評被害」を原子力損害と認める指針を示した。具体的な損害認定の範囲や、個別損害額の算定は、今後十分検討する必要があるとしているが、解約・予約控え等による減収分および追加的費用(廃棄費用等)について、原子力損害として認められることを明文化した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★原発事故による「観光業」への損害、認める判断
 文科省が指針、解約等による減収は「風評被害」
★帝国データ、震災関連倒産は5月末で累計131社に
 倒産企業従業員数2212人に、旅館・ホテルは16社
 夏の電力需給動向でレジャー・観光産業への打撃懸念
★航空局、国際線臨時便経路設定で規制緩和
 国際定期運休は7日前届出に、需要動向の適格対応で
<旅行関連>
★JATA・ANTA、中国観光訪日団の歓迎夕食会開催
 金井会長、双方向交流の相乗効果で需要拡大を
 二階会長、西安世界園芸博へ観光団を組織
 邵局長、一部除き日本の観光は安全を表明
★JATA、学生の国際交流へ「ARIGATO」企画を募集
 復興支援の一環、学生のチカラで世界に感謝を
★HIS、4月国内旅行23%減で総取扱額マイナスに
★楽天トラベル、大学生向けキャンペーン開始
★JTB商事、宿泊施設向け「節電コンサル」開始
<航空関連>
★ANAとルフトハンザ、国交省が日欧間のATI認可
 共通運賃の共同販売など2011年下期より開始予定
★NAA森中社長、IATA総会で着陸料減免など言及せず
★大韓航空、成田線A380投入は6月17日
★SIA、7月1日発券分から燃油サーチャージ値上げ
★AXESS、FINのブッキングキャンペーンを開始
<デスティネーション>
★QFAとTAが新プロモーション、ロッジ滞在を提案
★第2回マカオ女子会開催、「マカエンセ」を紹介
<ホテル>
★yoyaQ.comで「きょう割」開始、当日予約に特化
<組織・人事>
★国交省人事異動(6月1日付)
■為替市況(1日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円