.
2011年6月15日
JOPA新会長に日本クルーズの入谷氏、20日付就任
一般社団法人への移行手続き開始、約款見直しも
日本外航客船協会(JOPA)は第22回通常総会を6月14日に開催し、JOPA新会長に日本クルーズ客船社長の入谷泰生氏が就任する人事を決議した。現会長を務める郵船クルーズ社長の今崎愼司氏は副会長に就任する。6月20日付で交代する。また、総会では公益法人制度改革に伴う一般社団法人への移行も決議した。来年4月1日の移行をめざし、今後準備を進める。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JOPA新会長に日本クルーズの入谷氏、20日付就任
一般社団法人への移行手続き開始、約款見直しも
<旅行関連>
★国交省、高速バス事業、一本化へ中間報告
乗合バスを規制緩和、ツアバスーを安全強化
★専用ジェットで米周遊「エアクルーズ」登場
大型団体も対応、旅行代金1名1000ドル台
★阪急阪神交通社グループ、大幅な増収増益に
2010年度連結決算、営業利益8.7倍の29億円
取扱人数実績、海外旅行は6%減の約82万人
★日商、震災復興へ「観光復興マスタープラン」策定を
★KNT、宮城県石巻市雄勝町の「復興市」参加ツアー
★JNTO、SUPER GTマレーシア大会で訪日旅行をPR
★トップツアー、ホノルルセンチュリーライド参加ツアー発売
★阪急阪神交通社グループ、森林保全フォーラム
<航空関連>
★JAL4月実績、震災影響で国際線利用率53.7%に
外国人比率の高さが顕著に、5月より回復へ
★成田−成都プログラムチャーターに16日就航
中国国際航空、週2便運航、7月からは週3便に
★CPAとAAL、コードシェアで運航都市を拡大
★エミレーツ、ドバイ−サンクトペテルブルク線就航へ
★JAL、新グループウェア導入へ、9月稼働めざす
<デスティネーション>
★オーストラリアでグローバルな人材を育成
「ステップアップinオーストラリア」スタート
<ホテル>
★三谷温泉ひがきホテル他2社、民事再生法申請
<組織・人事>
★春の褒章、藍綬受章者に日本空港ビルの鷹城社長
■為替市況(14日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|