.

2011年6月20

 JNTO、訪日需要の回復めざし緊急対策事業開始
 海外から1000名招請、韓国・中国に早期回復期待

 日本政府観光局(JNTO)は訪日需要の回復をめざし、緊急対応事業の実施を決定した。ビジット・ジャパン(VJ)事業の主要15市場を対象に、海外の主要旅行会社やメディアを日本に招請する。招請人数は合計で1000名規模を予定する。JNTOでは、アジアを中心に訪日再開への動きが見えはじめたと判断、海外プロモーションでてこ入れを図り、早期の需要回復を図る。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★JNTO、訪日需要の回復めざし緊急対策事業開始
 海外から1000名招請、韓国・中国に早期回復期待
 近距離は回復傾向、長距離は影響長引く見通し
 韓国は冬にも前年並みか、中国は家族旅行に課題
<旅行関連>
★観光庁、会津で福島復興、観光再生イベント
 溝畑長官、数次個人観光ビザの全国導入期待
 中国アウトバウンド事業、複数参入に努力
★東日本大震災発生から100日、倒産は184社
 帝国データ、旅館・ホテルと建設が23社で最多
★インドでの安全は情報収集から−JOSA講演会で
 新興国への進出を計画する企業にアドバイス
★ジャルパック、成田空港整備場見学ツアー
★KNT、東北ローカル線の復興支援ツアー発売
★TDR、5時から入園可の「夏5パスポート」限定発売
★(財)JTB、海外旅行動向シンポジウムを7月21日開催
<航空関連>
★大韓航空、A380第1号機が成田−仁川に就航
 成田空港で就航記念式典、「悲願」実現喜ぶ
★カンタス航空、ワイルドフラワーキャンペーン
★SASサマーセール、欧州各都市が12万5000円〜
★エミレーツ、11月にドバイ−バグダッド線就航
★CPA、「ビジ得14 コンパニオン」を発売
<デスティネーション>
★豪政観、教員向け教育旅行セミナー/ワークショップ
<ホテル>
★Hotels.com調査、東京スカイツリーに泊まれるなら2万7795円
★サンダースリゾート、函館に新提携リゾート
【組織・人事】
★JATA、委員会の正・副委員長人事
★キャセイパシフィック航空、役員人事
<組織・人事>
★TIAT、新社長に日本空港ビル櫻井副社長
★春の叙勲、中村氏、戸矢氏が瑞宝重光章を授章
■為替市況(17日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円