.
2011年6月21日
台湾への需要堅調、震災後も5月までプラス維持
新ブランド展開開始、台北以遠と体験型訴求へ
台湾への日本人渡航者数が震災後もプラスを維持している。台湾観光協会のまとめによると、震災が起きた今年3月は前年同月比1.1%増の11万4270人と、かろうじて前年並みを確保するにとどまったが、4月には同8.5%増の8万7297人と好転、5月も速報値で同2.6%増の8万7984人とプラスを維持する見通しだ。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★台湾への需要堅調、震災後も5月までプラス維持
新ブランド展開開始、台北以遠と体験型訴求へ
「百年夫婦円満」キャンペーン投入、8000円支援
10月10日に国際5空港で“バースデーイベント”
★ANA株主総会、パッケージツアーの少なさ指摘
他社ソウル経由から羽田・成田経由へシフト
ルフトハンザ、ユナイテッドと提携でグローバル化
経営戦略一部修正、、コスト300億円削減へ
<旅行関連>
★JR東日本、旅行会社13社と「はやぶさ」利用商品発売
東北応援プロジェクトの一環、計4300人分設定
★HIS×JICA、青年海外協力隊の活動視察ツアー
★外客誘致WG、インバウンド回復策を今日議論
★クラブツーリズム、鎌田先生と行くドリームフェスティバルin松島
★ジャルパック、TDR楽しむ夏・秋商品を発売
★JNTO、アラビア語サイトを開設、12言語目
★ANTA、国内旅行業務管理者試験の願書受付開始
★経産省「Japan EXPO」などパリ開催の2イベントに出展
★独W杯女子サッカー大会でユーレイルパス販売強化
<航空関連>
★JAL、8・9月国際線燃油サーチャージを値上げ
1バレル当たり132.66米ドル、500〜4000円増加に
★中国東方航空、第三国国際線の燃油費値上げ
★関空コンコルドでトルコ航空機内食フェア
<デスティネーション>
★福岡で米国西海岸セミナーを6団体が共同開催
LA観光局は羽田−LAX線の乗り継ぎ利便などPR
<ホテル>
★ハイアット、「HYATT FAIR 2011」を開催
世界各国から約50名来日、観光復興を支援
■為替市況(20日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|