.
2011年8月1日
観光庁、医療観光促進へアクションプラン策定
10月からモニターツアー開始、国内の環境整備も
観光庁は医療観光の促進に向け、具体的なアクションプランの実行をはじめる。10月には中国とロシアから30名程度のモニターツアーを実施するほか、アジアを中心に潜在市場国の状況調査を強化する。また、国内では旅行会社等のコーディネーター向けに自己評価チェックシートの策定をおこなうほか、医療観光受入モデルの検討もはじめる。2011年度中にこれらの取り組みをおこない、本格的な医療観光の促進に向け足場を固める。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★観光庁、医療観光促進へアクションプラン策定
10月からモニターツアー開始、国内の環境整備も
「ビジネスで成り立つのか」−研究会で意見
原発事故による訪日のイメージダウンも懸念
<旅行関連>
★約款のグローバル化へ議論開始、第1回検討会開催
取消料の損害規模など取りまとめへ、次回9月予定
★R&C、下期デルタバケーション発売、目標1万名
各方面でツアー特典充実、ホノルル立ち寄り充実
ハワイでハネムーン向け新設定、上質感前面に
アウラニディズニー滞在コースもラインナップ
★2010年の国内旅行回数は2.51回、前年より減少
平均宿泊日数は過去5年間で最低の2.12泊に
1-3月の旅行消費額は3.12兆円、観光の減少響く
★ワタベ4-6月期決算、営業利益半減も黒字計上
★小田急4-6月期、旅行業の営業収益が4割減
首都圏ホテルは訪日外客宿泊減でマイナス
★DeNA 4-6月期決算、エアーリンク売上拡大
★RHトラベラー4-6月期、売上2割減、赤字計上
★夏休み家族旅行「リトルステラinぐんま」
<航空関連>
★ANA4-6月期、売上0.6%減、赤字84億円に
通期予想黒字200億円、航燃税減免約120億円負担減
国内線営業損失92億円、震災で需要冷え込み
国際線売上8%増、訪日需要ダウンも旅客数4%増
震災影響で旅行需要低迷、営業利益93%減
★チャイナエアライン、10月発券からゼロコミッション
★アメリカン航空、被災地学生の米ホームステイ支援
<デスティネーション>
★2010年オランダへの日本人客20%増の11.9万人
08年も上回る、ベルギーは1.2%増の8万人、
★ゲット・モア・NYC:ロウアー・マンハッタン
9.11から10年で変貌、観光キャンペーン展開
<ホテル>
★プリンスホテルが西武ゴルフを吸収合併へ
■為替市況(29日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|