.
2011年8月8日
エ原発事故による損害、「観光業」の認定広範囲に
中間指針まとまる、外国人客の損害は日本全国
政府の「原子力損害賠償紛争審議会」は8月5日、原発事故による賠償範囲等の目安となる中間指針をまとめたが、観光業については事故発生県である福島県に加え、茨城県、栃木県、群馬県の観光業についても賠償範囲に含める判断を下した。また、外国人観光客が減少したことによる減収や追加的費用についても、原発事故と相当因果関係のある損害として認めることにした。さらに、観光業だけでなく航空会社に対しても、飛行禁止区域の設定に伴い追加費用が発生した場合に、合理的な範囲で賠償すべき損害と認める判断を下した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★原発事故による損害、「観光業」の認定広範囲に
中間指針まとまる、外国人客の損害は日本全国
外国人は「通常の解約を上回る」解約が対象
クルーズ船と航空機の運航も損害認める内容
★大手2社夏期繁忙期、国内・際共に需要回復顕著
震災でインバウンド影響も円高が高需要演出か
JAL夏期、国際線予約率は88.5%と好調
ANA夏期予約、国際線プレジャー需要伸び予約14.3%増
<旅行関連>
★主要旅行会社6月実績、海外旅行12%減に
国内10%減、訪日46%減、少しずつ回復
★新潟、記録的豪雨も海水浴場へは影響なし
★JTB中部、名古屋発エース小笠原フリープラン発売
<航空関連>
★大韓航空、静岡・青森−ソウル、10月末に再開
★SKY夏期、路線拡大で予約総数が82.4%増
★ソラシドエア夏期、予約率は63.1%
★ADO夏期予約数、22.5%増で利用率82.4%と順調
★SFJ夏期予約、前年同期比37.5%増も予約率56.8%に
★FDA夏期、全路線平均予約率は77.1%
★9日から日・インドネシアの航空交渉
★ガルーダ航空、今年も写真やこども絵画募集
【観光統計】
★6月ハワイ日本人訪問者、16.1%減の8万4950人
<デスティネーション>
★東日本大震災の影響でTDR内「ZED」公演終了
<ホテル>
★ハウステンボス場内2ホテル、一部客室を改装へ
<組織・人事>
★国交省人事、田口氏が官房企画調整官専任
東北局観光部長に坂本氏、中国局観光部長に金子氏
★観光庁人事、海外旅行促進官に墳崎氏
■為替市況(5日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|