.
2011年8月10日
KNT、9月から6社に分社化、地域密着・自立経営へ
KNT団体旅行事業、KNTツーリストも分割移管
近畿日本ツーリスト(KNT)は8月9日の取締役会で、9月1日付で完全子会社による分社化を決定した。KNT本体を東名阪地区の旅行事業に集中し、東北地区と中国四国地区を新会社のKNT東北とKNT中国四国に分社化、また北海道と九州の団体旅行事業を既存のKNT北海道とKNT九州に承継させる。KNTツーリストも地域旅行会社毎に分割移管する。商事部門は新会社KNT商事が引き継ぐ。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★KNT、9月から6社に分社化、地域密着・自立経営へ
KNT団体旅行事業、KNTツーリストも分割移管
KNT1-6月期、営業損失18億円も赤字幅は減額
★東京の観光回復へ5つの提言、訪日促進など柱に
イメージ改善を最優先、訪都をうながす取組強化
訪日外客700万人目標維持、東京を回復の牽引役に
★中国人クルーズ客で潤う福岡、平均消費額4.3万円
地元研究機関が調査、買い物の時間配分に課題も
不満点「買い物時間が短い」、CIQの改善を要望
<旅行関連>
★日旅6月実績、海外・国内減少で総取扱額11%減
★HIS6月実績、海外旅行1.2%減の207億1200万円
★びゅうプラザが海外ディスプレイコンテスト
最優秀賞に新潟駅、ジャルパック賞に川崎駅
★ツーリズム・トランスポーテーション・クラブ
新会長に佐藤勉氏、観光促進へ組織活性化図る
★ウィラー・トラベル、太平洋フェリー航路取扱開始
★トラベルマネー「キャッシュパスポート」利用でTポイント
<航空関連>
★静岡−ソウルの夏期予約率92%、上海75.7%に
★ANA、沖縄−宮古線の10月1〜29日をさらに値下げ
【観光統計】
★ドイツの5月の日本人宿泊数、前年より18.5%増
<デスティネーション>
★マルタ観光局下期ツアー参加者に名物ボンネット
バス引退記念で「ハローキティ」ストラップ進呈
★アラスカ観光協会、業界向ワークショップ開催へ
★「セマウル号」のソウル終着駅が来年末まで変更
<ホテル>
★マカオに「コンラッド」と「ホリデイイン」進出
コタイ地区に12年初旬開業予定、シェラトンも計画
<組織・人事>
★香港ドラゴン航空、新CEOにパトリック・ユン氏
●訃報 関空会社・元社長の竹内良夫氏
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|