.
2011年8月18日
ジェットスター・ジャパン、最低運賃で参入
12年内に成田・関空国内線、北東・東南アジア線
カンタス・ジェットスターグループ、日本航空(JAL)、三菱商事の3社は共同会見し、ジェットスターグループのブルース・ブキャナンCEOは、LCCジェットスター・ジャパンを9月に設立し、2012年内に成田・関空から札幌・福岡・那覇の国内幹線に就航、その後に中国・韓国、フィリピンなどの東南アジアへの就航を検討することを明らかにした。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★ジェットスター・ジャパン、最低運賃で参入
12年内に成田・関空国内線、北東・東南アジア線
多様な販売チャネル、旅行会社と連携で差別化
大西社長「ビジネスモデルはジェットスター」
先行LCCと成田・関空路線で低運賃競争に
<旅行関連>
★外務省、中国人個人観光ビザ発給要件を緩和へ
9月1日より滞在期間を15日から30日まで延長も
★厚労省検疫所、欧州でウエストナイル熱が流行
蚊から感染、増加傾向で十分注意が必要
★JTB 6月実績、国内・海外不振で総取扱額15%減
ルックの取扱人員は14.8%減、ハワイはプラス
★JTB、MSCディバーナの処女航海ツアーを販売
JTB創立100周年で命名式に参加、来年5月出発
★HAL、来年4月に日本発着チャータークルーズ実施
<航空関連>
★日インドネシア、13年夏期に成田路線の自由化実現へ
関空・中部は以遠権も自由化、羽田は深夜早朝枠活用
★ユナイテッド、2012年初頭に787を受領へ
北米初の787運航社に、初号機の座席数は計219席
★カンタス、アジア地域で新会社設立へ
国際線新戦略策定、アジア成長力取込みを一層強化
A320大量導入でアジアネットワーク強化
南米玄関口をLAN拠点のサンティアゴへ移転
4億ドル投じて旅客サービスを強化へ
747型機の客室快適性向上進む
★ANA6月、国際線搭乗率は73.3%まで回復
震災から需要回復顕著、国内線搭乗率は56.4%
★キャセイグループ1-6月決算、燃料費増加で減収
<デスティネーション>
★スイス政観が9月1日にワークショップ開催
★アイルランド政観、9月にセミナーと商談会開催
<ホテル>
★ロイヤルパーク「ジャスト100ドル」プラン発売
円高還元で1泊1室を100ドルに、1日10室限定企画
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|