.
2011年8月23日
11年上期新聞広告量、阪急交通社18%減も1位
JTB20%減、HIS13%減、クラツーは2%増に
エム・アール・エス広告調査が発表した2011年上半期(1-6月)の新聞広告出稿ランキングは、阪急交通社が前年比18.4%減の4万3633段、266億2800万円で、広告量、広告費ともに2位を2倍以上引き離して第1位。ただ、東日本大震災の影響により3月以降の広告出稿量が減少したことで、前年同期から2割近いダウンにつながったとみられる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★大手2社夏期繁忙期、国際線利用率は90%超
夏季休暇長期化や円高が追い風に
JAL、国際・国内とも03年度以降最高の利用率に
リゾート・欧米・アジアなどで利用率9割以上
国内線利用率7.3ポ上昇、沖縄・北海道など好調
★ANAお盆、国際線はプレジャー需要牽引で利用率90.1%
北米・アジア・リゾート好調、国内利用率も79%
■東海道新幹線の夏季実績、前年並みの797万人
東北新幹線も前年並み、九州新幹線は大幅アップ
<旅行関連>
★11年上期新聞広告量、阪急交通社18%減も1位
JTB20%減、HIS13%減、クラツーは2%増に
7月の新聞広告出稿量、阪急交通社が1位維持
★カンボジアで鳥インフル、今年8人が死亡
★「観光経営マネジメント学術セミナー」9月開催
★コスタクルーズ、8月から日本寄港クルーズ再開
来年「ビクトリア」配船、大型化で市場拡大へ
<航空関連>
★チャイナエアラインが広島−台北線増便
冬スケジュールからデイリー運航に
★関空7月、日本人旅客が8カ月ぶりに前年超え
★ANA、国際線25周年を記念したサービスを展開
★SIA、ワインセレクションに甘口白ワイン追加
★アマデウス、FINとブッキングキャンペーン
★SKY夏期実績、利用者66%増となる19万人に
★ソラシド夏期、利用率はは79.7%に
★SFJ夏期、利用率は前年比13.3ポ減
★ADO夏期実績、旅客数10.5%増、利用率も3.4ポ増
★FDA夏期実績、搭乗率が13.4ポ上がった83.5%に
<デスティネーション>
★香港料理大賞2011の受賞作決定、今年は4部門で
<ホテル>
★スターウッド、MICE日本誘致へ特別プラン提供
最大3割引、販売網活かし世界中から団体需要喚起
<組織・人事>
■為替市況(22日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|