.
2011年8月30日
JATA旅博、世界に日本の観光産業健在をアピール
144カ国・地域から過去最大の986小間が集結
9月29日・30日に東京ビッグサイトで開催される「JATA国際観光フォーラム2011」は、世界のツーリズム産業関係者が一堂に集まりツーリズムの現状と未来について意見交換する、世界でも数少ないフォーラムとして注目される存在だ。またフォーラムに併行して「JATA旅博2011」が実施され、9月29日〜10月2日の4日間の予定で実施され、29日、30日は商談会を充実させた業界日、続いて10月1日・2日は一般消費者対象向けに開催される。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JATA旅博、世界に日本の観光産業健在をアピール
144カ国・地域から過去最大の986小間が集結
日本市場回復、大震災後の再出発の起点に
JATA大商談会、規模倍増でビジネス拡大へ
JATA旅博、新企画が多数登場
<旅行関連>
★原発事故の損害賠償請求、9月1日から受付開始
紛争解決センターを東京に開設、相談は無料
★ハウステンボス発着点に第1回フルマラソン大会
★トップツアー、ルートイン利用の国内プラン発売
★トップツアー、「日本全国フリープラン」発売
★日本旅行×神戸屋の「コラボパン」9月1日発売
★トップツアー、秋から春の箱根エリアツアー発売
<航空関連>
★キャセイ、日本発路線のサーチャージを値下げ
10月以降は片道7000円に、香港以遠は据え置き
★NY内の各国際空港が再開、地域線も通常運航へ
★アジア太平洋内の航空運賃は第2四半期4%上昇
アメックス調査、日本発はYクラスが大幅下落
★アメリカン、出発24時間前から座席指定を可能に
料金4ドル〜、上級会員と正規運賃利用者は無料
★SAS、スーパーセール販売期間を9月5日まで延長
★キャセイパシフィック、下期の正規割引運賃販売
★FDA、福岡−新潟線を新規開設で大幅ダイヤ改正
静岡関連線は減便、川勝知事「誠に残念」
【観光統計】
★ケニア日本人訪問者数、上半期2.4%増の4840人
★7月訪香港日本人数、3.4%減の9万9405人
<デスティネーション>
★ヴァイキング、北大西洋諸国観光セミナー開催
知名度の拡大に注力、来年以降の伸びに期待
<ホテル>
★プリンスホテル、伊豆長岡温泉で健康増進プラン
■為替市況(29日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|