.
2011年9月2日
上半期の海外旅行者数、アジア牽引、中国回復へ
台湾・タイ・シンガポール好調、韓国も6月増加
アジア・太平洋地域への2011年上半期(1-6月)の日本人旅行者数がほぼ出揃った。日本政府観光局(JNTO)の発表による上半期の出国日本人数は前年同期比3.4%減の763万5000人で、3月の震災以降回復してきており、これに6月以降円高の追い風を受けて、アジアを中心に前年を上回る勢いを示している。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★上半期の海外旅行者数、アジア牽引、中国回復へ
台湾・タイ・シンガポール好調、韓国も6月増加
<旅行関連>
★観光庁、暴力団排除へモデル宿泊約款を一部改正
宿泊契約の締結拒否や契約の解除可能を明記
★京都府、外国人団体に10〜20万円の助成金を交付
府内1泊以上などが条件、6月実施分から遡及適用
★長旅促進へ「1ウィークバカンス」今年も展開
日本観光振興協会、専用キャンペーンサイト新設
★ジャルパック、復路便欠航時の補償サービス導入
下期の沖縄/北海道商品から、1万円上限に支払い
★ジャルパック、ウェディングサイトと提携開始
ハネムーン需要確保、コンテンツ利用特典も付与
★グローバルブルー、インバウンドへ事業拡大
海外旅行者の税払い戻し申請、中部にポスト
<航空関連>
★デルタ航空、年末から福岡−ホノルル線就航
日本からハワイへ4都市目、需要拡大を期待
★ANA、中部−香港線を10月30日から毎日運航
★エティハド航空、日本−アブダビ・欧州4.8万円
★デルタ航空、10月から燃油サーチャージ値下げ
★ハワイアンも10月から燃油サーチャージ値下げ
★アエロフロート、10月から燃油サーチャージ値下げ
★IATA7月、国際線は7.3%増と好調、国内線は3.5%増
ア太地域、中国の鈍化と大震災で伸び切らず
<デスティネーション>
★香港政観、下期巻き返しへプロモーション強化
「アジア・ワールド・シティ」を市場へ本格展開
<ホテル>
★「手間いらず」、Aカードホテル網に対応開始
予約サイト一括管理、在庫自動調整システム提供
<組織・人事>
★人事異動 クラブメッド(9月1日付)
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|