.

2011年9月5

 沖縄観光、リピーター比率が過去最高の79.7%に
 10年度観光実態調査、消費額は2年ぶりプラス

 沖縄県がまとめた観光統計実態調査によると、2010年度(10年4月〜11年3月)の沖縄県入域観光客数は、前年度比0.5%増の571万7900人と増加し、リピーター比率は過去最高の79.7%(前年度比1.5ポイント増)に達したことが分かった。観光客数が増加したことで、観光消費額も前年度比6.7%増の4033億円で2年ぶりにプラスへ転じ、一人当たりの観光客消費単価は同6.2%増の7万536円と3年ぶりに前年度実績を上回った。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★沖縄観光、リピーター比率が過去最高の79.7%に
 10年度観光実態調査、消費額は2年ぶりプラス
 消費の中心は夏期の40代、リピート回数と比例
 競合1位は北海道、海外はグアム/ハワイと比較
 ハワイよりも優れている点「治安の良さ」
 不満は「交通機関」、カジノ「不要」は6割以上
★前田国交相、「国土交通行政は新次元に」
 低炭素循環型へ「持続する国土基盤整備を」
<旅行関連>
★ANAセールス、中国新商品「冬の九寨溝」提案
 「旅ドキ成都」発売、パンダ親子の飼育体験も
★ANAセ−ルス、横浜観光コンベンションと連携
 「ANA×横浜ブルー」新設、下期の集客拡大へ
★ICM、アマゾンクルーズのアクア社とGSA契約
★トップツアー、北・南関東温泉59軒〜選択の商品
★JTB、11月にモスクワでJAPAN EXPO2011を運営
★外務省担当者招き、エジプト安全セミナー開催
<航空関連>
★KLM、エコノミークラス機内食に新サービス
 アムステルダム発長距離線で4種の有料メニュー
★タイ航空、バンコク−ブリュッセル就航記念運賃
★SAS、コペンハーゲン旅行者にシティカード進呈
★ANZ、10月〜11月発券分燃油サーチャージ値下げ
★CPA、アジア・マイルキャンペーン3種類実施
★アメリカン、ビルボードライブとスポンサー契約
★ANZ、10月末まで現地国内線追加料金を無料に
★SKY、羽田−札幌線に前割2を新設
 羽田−札幌線の一部値下げも
★FDA、新運賃「ひょいとWeb割」を設定
<デスティネーション>
★グアム国際空港にESTAレーン設置、入国迅速化
★9月23日にフランス全土で第1回「美食の祭典」
<ホテル>
★マウイのアウトリガーでバウリニューアルセレモニー
★チサンホテル上野、福島県の児童招待ツアー実施
<組織・人事>
★国交省人事異動
■為替市況(2日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円