.
2011年9月9日
観光庁、外国人案内所のあり方検討へWGを組織
ネット普及で対面の必要性は?−年内4回開催
観光庁は、外国人観光案内所のあり方に関するワーキンググループ(WG)を組織し、9月8日に第1回会合を開いた。会合では、国内で展開されている外国人案内所の現状が報告されたほか、今後の検討の方向性を確認した。ワーキンググループは年内に4回の会合を開く予定で、課題とされる外国語対応や立地、運営の方法など、訪日外国人3000万人時代を見据えたあり方を検討する。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★国民に外国人受入の“おもてなし”気運高まる
前田国交相、航空会社と空港の競争力を強化
★観光庁、外国人案内所のあり方検討へWGを組織
ネット普及で対面の必要性は?−年内4回開催
「外国人の案内には臨機応変の対応が必要」
<旅行関連>
★主要旅行会社7月実績、海外旅行2%減と急回復
円高も追い風、訪日29%減もツアーは6割減に
★HIS7月実績、海外旅行3ヵ月ぶり増、国内も微減
★8月の旅行業倒産は3件、イーグル観光破産が最大
★HIS、ロンドン五輪観戦ツアー第3弾を抽選販売
★JATA、ベトナム旅レポート公募キャンペーン実施
★エクスペディア、アジア高級ホテルを格安提供
★阪急交通、「三陸鉄道」の復旧支援ツアー発売
★JTB、受験生の需要に応える企画をリリース
★「立山黒部アルペンフェスティバル2011」開催
<航空関連>
★AFR/KLM日本支社長に46歳のドゥラプラス氏
業界との関係強化を抱負に、日本の完全回復へ
★エバー、9月22日より台北−仙台線の運航再開へ
★キャセイパシフィック、運休中の日本路線再開
<デスティネーション>
★カルガリー直行便再開で来年キャンペーン
アルバータ州観光公社CEO来日、TVドラマ連動も
<ホテル>
★リーディング、9月28日にワークショップ開催
海外から12の著名ホテルが参加、年1回の商談会
■為替市況
|
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|