.

2011年9月12

 東京都を訪れた外国人、2010年過去最高594万人
 羽田国際化などが追い風、生産波及効果は1兆円

 東京都を訪れた外国人観光客数が、2010年(1-12月)は過去最高の約594万人に達していたことが東京都の調べで分かった。国内旅行者も過去最高の約4億6000万人に達し、景気の回復基調に加え、羽田空港の再拡張・国際化などが観光に追い風になったと見られる。外国人旅行者の行動特性を調べたところ、最も満足した街は「新宿」(13.1%)や「銀座」(8.4%)が上位に挙げられた。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★東京都を訪れた外国人、2010年過去最高594万人
 羽田国際化などが追い風、生産波及効果は1兆円
 アジア人に人気の「お台場」、欧米人は「渋谷」
 訪都目的1位は「買い物」、9割以上が再訪に意欲
★スカイマーク、来年5月に関空−千歳/那覇就航へ
 最安値は780円、本格的LCCへ戦略転換が加速
<旅行関連>
★HIS第3四半期決算、増収確保で営業利益113%増
 旅行事業売上高6.5%増、下半期前年以上を予測
★KNT7月実績、国内回復傾向も総取扱額11.1%減
 海外「ホリデイ」はプラスに、国内団体も回復
★外国人旅行者回復へ、関西メガセール
 59施設3300店舗が参加する大規模セール
★JR、普通車乗り放題「鉄道の日記念きっぷ」発売
★旅キャピタル、国内線・新幹線の一括検索可能に
★国際興業、東京都の被災地応援ツアーを発売
 三陸鉄道乗車、「復興市」開催で東北復興目指す
★Visaカード、中国での優待割引サービス開始へ
<航空関連>
★カナダとのオープンスカイ交渉が13・14日開催
 東アジア・ASEAN諸国以外の国としては初
★アマデウスとSITA、手荷物追跡サービスを提供
 手荷物取扱ミスのコスト、12億ドル削減見込む
★DAL 8月輸送実績発表、太平洋線のL/F僅かに減少
★BAW、2週間の期間限定特別運賃セールを展開
 日本−欧州線を5万円〜提供、9月8日〜23日まで
★ANA、「エコ割中国スペシャル」期間限定で販売
 インド行き「ビジ割14」も設定、各種運賃も改定
★静岡県“陸海空”物流総合特区を年内目指す
<デスティネーション>
★伊大使館、日本開催イベント情報サイト開設
<ホテル>
★プリンスホテル、秋の大人向け宿泊プラン発売
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円