.
2011年10月7日
USTスミス氏、日本は海外2位の最重要市場
訪米旅行促進プロモーションに日本選定期待
USトラベルアソシエーション(UST)でビジネス・デベロプメントを担当するマルコム・スミス・ヴァイス・プレジデントがこのほど来日、米国にとって日本からの海外旅行市場は最も重要と指摘、コーポレーション・フォー・トラベル・プロモーション(CTP)が選定する訪米旅行促進プロモーションの重点市場に日本が選ばれることを示唆した。
同氏によれば、2010年の米国への海外旅行者数は前年比16%増の338万6000人と二桁台の伸びを示した。2011年も1月4.1%増、2月2.8%増と好調に推移したものの、3月に発生した東日本大震災により3月は10.5%減と一転してマイナスとなった。その後も4月13.4%減、5月16.9%減、6月11.8%減、7月5.6%減とマイナス基調は続いているものの月を追う毎にマイナス幅は縮小し、回復してきている。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★USTスミス氏、日本は海外2位の最重要市場
訪米旅行促進プロモーションに日本選定期待
<旅行関連>
★旅行代金500円追加支払で被災地の「創エネ」を
JTB、太陽光発電設置に貢献、2012年度目標1万人
★クラツー、貸切列車でボジョレー味わう日帰り旅
★JTB、羽田国際化1周年のチャータークルーズ発売
<航空関連>
★中国南方航空の関空線が週33便の大幅増加へ
ビジネス・観光面の需要増進に期待
★関空会社「関西国際空港CSR報告書2011」を発行
★エアプサン、10・11月発限定運賃往復1万1900円〜
★エミレーツ、シアトル・ダラス線をデイリー就航
★SAS、他社便利用の旅客向けにiPhoneアプリ提供
★NAA高橋取締役、LCCは国内線を既存施設活用で対応
成田8月実績、震災前まで需要は回復
★SKY、12月1〜15日の羽田−新千歳線を値下げ
<デスティネーション>
★インド、観光ビザ取得時の必要書類が追加に
★香港政観、フードフェスティバル第4弾は福岡
★中国・寧波市にアウトレットモールオープン
★豪政観とビクトリア州政観、ゴルフ大会のPR開始
★米ポートランド、イベント後援で多彩なシーンを発信
<ホテル>
★GHAに日系ホテルの加盟へ、複数社と交渉中
ハートリーCEO「半年から1年以内に決めたい」
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|