.

2011年10月14

 10-12月旅行動向、海外・国内ともに上昇見通し
 内閣府の消費動向調査で、7-9月は国内実績回復

 内閣府が今年9月に実施した消費動向調査によると、今年10〜12月に「旅行へ行く」と答えた世帯割合は、海外旅行が今年7〜9月期(前期計画)差で0.8ポイント増の4.3%、国内旅行は同0.6ポイント増の29.4%となり、海外・国内ともに需要が上昇する見通しとなった。今年7〜9月期の旅行実績では、海外旅行に出かけた世帯割合が前期(4〜6月期)差で0.9ポイント増の4.2%、国内旅行が同4.6ポイント増の33.3%で、国内旅行にも回復傾向が見える結果となった。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★10-12月旅行動向、海外・国内ともに上昇見通し
 内閣府の消費動向調査で、7-9月は国内実績回復
<旅行関連>
★ANAセールスとJR東、「庄内・秋田ゆるり旅」発売
 往路航空機/復路JR利用、現地は旅市ガイド案内
★るるぶトラベル、会員200万人突破キャンペーン
 抽選で1万ポイント付与など4種展開、随時追加
★そらまめキッズツアー、冬期商品19種を発売へ
★ジャルパック、東京ディズニーツア−でクイズラリー
★JATA-VWC、クルーズ初心者向け実務セミナー開催
★KNT"お嬢様"対象、執事と楽しむディナークルーズ
<航空関連>
★ANA8月、国際線旅客数は前年比31.1%増
 搭乗率は82.8%まで回復、北米・アジア好調
 国内線旅客数、前年比0.7%減、搭乗率70.7%
★インドネシア・ロンボク島に新国際空港が開港
 バリ島空港の約2倍、島内のリゾート開発進む
★ユナイテッド航空の787初号機がロールアウト達成
★エチオピア航空、セイシェルの首都へ新規就航
★中国国際、羽田にセルフチェックイン機導入
★香港ドラゴン、TTG「ベスト・リージョナル」受賞
★VIR、工場の排ガスを利用した代替燃料で飛行試験へ
★FDA、6号機が11月末に日本到着、カラーは選定中
<デスティネーション>
★仏・アルビ市、世界遺産登録で観光客大幅増
 日本人も増加傾向、“ロートレック展”追い風に
★ニューカレドニア、新ブランド戦略とロゴ発表
 3州の観光局が活動一本化、関西エリア需要堅調
<ホテル>
★シャングリ・ラ、中国の長沙と済南に新ホテル
★ホテル日航成田、周辺被災市3市に義援金寄付
<組織・人事>
★人事異動−チャイナエアライン(10月13日付)
★国交省人事
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円