.
2011年10月17日
法務省、出入国審査体制の見直しへ検討会設置
訪日2500万人への方策協議、簡素・合理化を検討
法務省は出入国審査体制の見直しを図るため、「訪日外国人2500万人時代の出入国管理行政検討会議」を設置し、10月14日に第1回会合を開催した。検討会では、出入国審査の現状や課題点を精査するとともに、訪日外国人の拡大に向けた出入国手続きの簡素・合理化の方向性について協議し、法改正も視野に入れた具体的な対策を提議する。会合は10回ないし11回の開催を予定、来年3月末までに中間報告をまとめ、早ければ2013年度中に最終報告書をまとめる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★ルフトハンザ、東京−デュッセルドルフ線開設検討
大規模な日本人コミュニティーの存在で需要見込む
★法務省、出入国審査体制の見直しへ検討会設置
訪日2500万人への方策協議、簡素・合理化を検討
<旅行関連>
★各種旅行博の開催にアジア9都市が連携合意
周遊商品造成へ「ワン・アジア・パス」の開発も
★トップツアー8月実績、総取扱額は5.7%減
海外個人旅行好調、方面別はハワイが大幅増
★日本観光振興協会、産学連携セミナーを仙台で
★ANAセールスとJR東、「庄内・秋田ゆるり旅」発売
<航空関連>
★スカイチームがレセプション、MUとCIが加盟
★中国国際航空、北京−プーケット直行便を就航
★JAL8月、国際旅客29.1%減で利用率が76.2%に
★SFJ8月実績、利用率は11.1ポ減の70.7%
北九州線でも新たに朝食サービス導入で差別化
★国際交通大臣会議、運営理事会が19-20日開催
シンポジウムも開催、松原国土交通副大臣ら出席
<デスティネーション>
★TAT、空港−バンコクのアクセス通常通り運行
水位低下、タイ北部、南部、バンコクは安全
★ニューカレドニア観光局、日本人3万人回復目標
大阪に続き東京でワークショップ、ウェブTV開始
<ホテル>
★ルレ・エ・シャトー、中国語ガイドブックを発行
アジア地域に期待、シンガポールに事務所開設
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|