.
2011年10月24日
国内旅行、休暇分散から企業休暇取得推進へシフト
観光庁3次補正予算26.4億円、外客5市場重点
2011年度の第3次補正予算が10月21日に閣議決定し、観光庁関係は全国的に需要回復へ国内観光活性化緊急対策事業に6億5000万円、5大市場の外客誘致緊急対策事業に13億8900万円をはじめ、東北観光博事業、地域再生の観光業支援事業などに合計26億4600万円が計上された。
国内観光活性化緊急対策事業は東日本大震災後に全国的に落ち込んでいる国内観光需要を回復させるため、国内旅行促進のための「環境整備」、「機運情勢」、「需要創出」に取り組むとして、環境整備に1億5000万円、機運情勢に2億円、需要創出に3億円を計上する。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★国内旅行、休暇分散から企業休暇取得推進へシフト
観光庁3次補正予算26.4億円、外客5市場重点
<旅行関連>
★9月の訪日外客数、24.9%減の53万9000人
出国日本人は6.7%増の164万人、1-9累計プラスに
★HIS、通期業績予想を上方修正、経常利益103億円
原価率改善などが業績押し上げ、特別配当実施
★新生クルーズ会社ターミナル、Hanako世代に訴求
クルーズをデスティネーションに、新たな選択肢提案
★阪急、フェルメールのルーツ探る芸術ツアー発売
★ホーチミンでひったくり事件多発、注意喚起
★HIS、CMキャラクターに韓国女優チェ・ジウ起用
★フラガールが太平洋・島サミット親善大使に
<航空関連>
★関空9月、内際線旅客数4%割れの126万6000人
日本人4%増と好調も外国人は依然23%割れと厳しく
上期実績、大震災影響し内際線旅客数は11%減
★ベトナム航空、シティリビング主催の女性イベントに協賛
福岡?ホーチミンシティ線、期間限定で週3便に増便
★ルフトハンザ、冬期スケジュールで供給量5%増
関空線にB747投入、最新ファーストクラスを搭載
<デスティネーション>
★加オンタリオ州、食文化を観光素材に、日本市場重視
世界遺産「リドー歴史街道」と春の需要喚起にも注力
<ホテル>
★GHMホテルズ、業界向けイベント開催、日本進出も
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|