.
2012年1月11日
ANA年末年始、国際線旅客は前年比19.5%増と好調
国際利用率は7.2ポ増の79.8%、国内も2.3ポ改善
年末年始期間中(12月22日〜1月9日)のエアライン各社の利用実績がまとまり、全日空(ANA)グループの国際線の旅客数は対前年比19.5%増加して33万6651人と大幅に増加。東日本大震災で激減した訪日需要の回復や、円高が追い風となったアウトバウンド需要の増加が貢献して、前年実績を大きく上回る結果となった。一方、国内線の旅客数も帰省需要が好調となって、前年を2.6%上回る215万3321人だった。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★JAL年末年始、国際線利用率4.1ポ増の82.6%
円高影響で米大陸・リゾート路線で好調
JTA・RACでは旅客数増加も利用率やや低下
★ANA年末年始、国際線旅客は前年比19.5%増と好調
国際利用率は7.2ポ増の79.8%、国内も2.3ポ改善
★東電、風評被害の賠償を千葉県の一部も対象に
太平洋沿岸の16市町村、事故との因果関係認める
<旅行関連>
★OTOA大畑会長、出国者数1780万人突破に邁進
正義感と信用をキーワード、"復興決起"の一年に
溝畑観光庁長官「攻めて攻めて攻めまくる」
中村JATA理事長「アウトバウンド追い風にある」
★ジャルパック、25年ぶり金環日食観測ツアー発売
次回チャンスは2030年、プレミアム感を演出
<航空関連>
★ジェットスター、成田?ダーウィン線就航
関空?シンガポール線も増便、日本路線強化へ
★大韓航空、3月1日以降の新運賃発売開始
最大滞在日数1年に延長、片道は往復運賃の60%
★中国国際航空、夏期スケジュールで大幅増便
★SKY年末年始、利用率は4.8ポ減の81.2%に
★SFJ年末年始、利用率0.6ポ増の80.1%
★ADO年末年始の旅客数は6.9%増、利用率2.1ポ減に
★ソラシド年末年始、旅客数12.2%増、搭乗率75.8%に
<デスティネーション>
★南アフリカ観光局、阪急・SAAと共同販促
「ビッグファイブキャンペーン」実施
<ホテル>
★ソラーレ、メルパルク仙台とアソシエイト契約締結
★トリップアドバイザー、国内ホテル人気ランキング発表
男性1位は沖縄、女性1位は北海道
<組織・人事>
日本局長が4月1日付で交代、後任にリョン氏
加納氏は定年退職、16年半にわたる任務を完了 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|