.
2012年1月26日
ブータン、5年間で外国人観光客の倍増めざす
日本市場重視、ガイド育成や公定料金割引を検討
ブータン王国が観光客誘致に力を入れている。2011年は全世界から6万4028人(ブータン政府観光局調べ)の観光客が訪れたが、今後5年間でこの数字を10万人まで拡大させる計画だ。とくに、ブータン国王も訪れた日本市場への期待は大きく、日本語ガイドの育成や、パッケージツアーの公定料金引き下げの検討をはじめた。ブータンの自然や文化、民族性といった魅力に加え、ウェルネス観光やMICEなど多様性も紹介し、日本からの観光客増大につなげる。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★ブータン、5年間で外国人観光客の倍増めざす
日本市場重視、ガイド育成や公定料金割引を検討
11年の日本人は33%増の3943人、多様性提案へ
ワンディ局長「10万人呼び込む力はある」
<旅行関連>
★1-3月の海外ツアー予約、アジア中心に好調推移
10-12月実績も各月プラスに、安近短傾向が鮮明
★神奈川県、台湾から教育旅行視察訪問団を招聘
県内高校と学校交流、豊富な観光素材を体験
★仙北市でびゅうトラベルの高橋社長が講演
来年キャンペーン計画、観光客誘致の機運高まる
★福島県、2月から「ありがとうキャンペーン」展開
★JATA-VWC羽田キャンペーン、第3弾を2月1日から
★ANAセールス、スカイツリーの初日ツアー発売
<航空関連>
★エジプト航空、成田−カイロ線を4月から再開
9月以降は週3便に増便予定、関空線は運休継続
★ピーチ、関西−長崎3780円・鹿児島4280円から
<観光統計>
★11年の沖縄県観光客数、6.4%減の547万9100人
<デスティネーション>
★カナダ観光局、体験プログラムを軸にプロモ展開
世界に先駆け日本でスタート、カナダだけの「体験」
★香港への展示会参加が増加傾向、復興特需で
HKTBもサポート強化、“E”ビジネスに着目を
<ホテル>
★東京ステーションホテル、10月3日に再オープン
<組織・人事>
★人事異動 日本旅行(2月1日付)
■為替市況(25日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|