.

2012年2月6

 「いま行くハワイ」提案へ−新生HTJが基本方針
 関係再構築を最優先に、今年125万人以上を目標

 ハワイ州観光局(HTJ)は2012年のマーケティングプランを発表し、重点戦略として(1)ファーストタイマーの拡大、(2)隣島プロモーションの強化、(3)MICE誘致の強化−−の3点を掲げた。とくに今年は、HTJの運営が新体制に移ったことから、旅行会社などとのコミュニケーション強化に傾注、「業界内で力を合わせ、Win-Winの関係を築きたい」(HTJの高畑エリック新代表)ことを強調した。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★「いま行くハワイ」提案へ−新生HTJが基本方針
 関係再構築を最優先に、今年125万人以上を目標
 業界向けアプローチ強化、知識向上戦略を推進
 MCI/グループ向けに新アイデアの提案も積極化
 主要4島別に素材提案、教育旅行分野も開発へ
★JNTO、2012年度訪日外客900万人へ誘致活動
 世界的に旅行活発化の年、需要取込みに意欲
<旅行関連>
★2009年の日本人留学者数、約1割減の5万9923人
 5年間で減少の一途、政府目標は双方向で60万人
★楽天トラベルが福利厚生のイーウェルと業務提携
★JTB、東京スカイツリー開業記念プランを発売
★JTB法人東京、震災後1年の節目に親子イベント開催
★日本旅行、鉄道ファン対象の企画会議ツアー発売
<航空関連>
★前田国交相、LCCで観光増加を「大きく期待」
 安全前提に規制緩和、参入しやすい環境へ
★成田1月実績、日本人出国者は1.2%増の60.7万人
★JAL/FDA、小牧−新潟線もコードシェア
★カンタス×豪政観、エアーズロック往復6万9000円〜
★ヴァージン、交通用ICカードもれなくプレゼント
★ユナイテッドHD2011年、純利益13億ドル、旅客収入9.2%増
★AXESS、マカオ航空予約キャンペーンを2月13日から
★新関空会社設立委員会が7日に開催
★福岡県/福岡市、福岡空港満杯で滑走路増設要望
 2032年に国際線約2倍、アジアのゲートウェイに
<デスティネーション>
★香港政観、4月に「香港クルーズセミナ−」開催
 新ターミナル開業間近で注目度上昇、船社も登壇
★グアムの自然味わうトライアスロンレース開催
<ホテル>
★スターウッド、優良顧客向け特典を大幅拡充
 24時間滞在可、専属スタッフ、永久会員資格付与など
■為替市況(3日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円