.

2012年2月8

 新観光立国基本計画、2016年までに7つの目標
 国内消費30兆円、訪日1800万人、海外2000万人

 2016年度までの新観光立国推進基本計画の素案が明らかになった。2016年までに実現すべき目標として示されたのは以下の7つ。
 【1】国内の旅行消費額を30兆円にする(2009年実績は25.5兆円)
 【2】訪日外国人旅行者数を1800万人にする(2011年推計は622万人)
 【3】訪日外国人の満足度を「大変満足」を45%程度、「必ず再訪したい」を60%程度にする(2011年調査では大変満足43.6%、必ず再訪したい58.4%)
 【4】国際会議の開催件数を5割以上増加させ、アジア最大の開催国にする(2010年開催実績は741件)
 【5】日本人の海外旅行者数を2000万人にする(2011年推計は1699万人)
 【6】国内宿泊観光旅行の年間平均泊数を2.5泊にする(2010年実績は2.12泊)
 【7】国内観光地域の旅行者満足度を「大変満足」「必ず再訪したい」をそれぞれ25%程度にする(実績値なし)


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★新観光立国基本計画、2016年までに7つの目標
 国内消費30兆円、訪日1800万人、海外2000万人
 観光の質向上を目標に追加、「参考指標」も新設
 基本方針に震災復興、観光庁の重点施策は4項目
★タイ回復へMICE誘致促進、TCEBとJATAが連携へ
 資金サポートも準備、12年中に11万人誘致目標
<旅行関連>
★福島県、観光復興キャンペーンに9454万円
 ふくしま観光交流プロジェクトに7事業盛り込む
★韓国ハーモニークルーズ、2月16日に日韓線就航
 GSAにアンフィトリオン、4月まで日本発着45回
★日本旅行、山陽新幹線引退車種への乗車ツアー
★ことりっぷリニューアル、スマホに対応へ
★ウィラー、銀行口座振替で予約代金支払い可に
★SKAL月例会、グローバル化へ組織拡大に取組む
★はとバス、スカイツリー入場予約付きコース運行
 2012年、都内観光コース利用率43%増の100万人予想
<航空関連>
★新関空会社の取締役3名以下、所在地は大阪市
 関空・伊丹運用基本方針は次回委員会に持越
★エミレーツ、ドバイ?バルセロナを7月デイリー化
★CPA、香港国際空港のビジネスクラスラウンジ改装
★CPAウェブ予約システムをアマデウスに移行
★カンタス、機内ワインサービスで6部門受賞
★中国南方航空、エクスペディアと提携
★ガルーダ、日本就航50周年に"思い出"募集
★JTA/RAC1月、JTAは中部−那覇線が底上げ
★ピーチ、4月に九州路線で片道2140円
★関空、上海で大阪魅力発信キャンペーン第一弾
<観光統計>
★ドイツ1-11月日本人宿泊数、9.5%増の108万泊
<デスティネーション>
★グアムで「第3回ツール・ド・グアム」開催
<ホテル>
★"グランドハイアット"ブランド、マレーシア初進出
<組織・人事>
●訃報 利光一夫・元JTB副社長
■為替市況(7日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円