.
2012年2月20日
KNT3カ年計画、2014年営業収益665億円目標
部門の自立経営とグループの連携強化を両立
近畿日本ツーリスト(KNT)はこのほど、東日本大震災の影響による外部環境の変化と昨年8月9日に発表した「事業構造改革の基本方針」に基づく新体制の構築を踏まえ、2012年度から14年度まで3カ年の中期経営計画の見直しを発表した。
それによると、最小単位の各箇所毎に利益を創出する「自立経営」とグループ内に蓄積するノウハウや知恵を共有して「連携強化」を両立させ、安定した収益基盤を確立し、2014年度の営業収益665億円、営業利益38億円、経常利益37億円、最終利益30億円を目標とする。営業収益は2011年度の566億円と比べて、今後3年間で17.6%増を目指す。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★KNT3カ年計画、2014年営業収益665億円目標
部門の自立経営とグループの連携強化を両立
★KNT決算上方修正、東電と原発事故賠償金で合意
11年通期決算、営業黒字11億円、最終黒字7億円
★ANA12-13年度計画、持株会社制へ移行検討を開始
構造改革で1000億円削減、ユニットコスト1.0円減
国際線、13年度生産量は11年度比22%拡大
13年度、営業利益1300億円、営業利益率8.3%目指す
★AAL、再建完了は今年末を目途、株式再上場も
コックス副社長「より強力な航空会社になる」
【JATA経営フォーラム分科会A】
★変化する航空環境の中で、旅行会社の役割は?
価値提供と航空会社との新しいビジネスモデルを
約款見直しの必要性についても言及
<旅行関連>
★1月訪日外客、4.1%減の68.5万人、中国過去最高
旧正月で需要拡大、出国は3.9%増の133.3万人
★新観光立国基本計画、微修正で3月の国会提出へ
目標数値は素案どおり、訪日回復「攻めに出る」
★JTB 12月実績、国内・海外ともに前年比プラス
<航空関連>
★JAL、円高加味して燃油サーチャージ基準改定
4-5発券分、欧米片道2万3500円と1500円値下げ
★日・ニュージーランド、13年夏期に航空自由化へ
羽田深夜早朝時間帯の活用も可能に
★済州航空、4月末に関空−済州線増便へ
★SFJ4-6月、福岡線で水曜日を1万円に
<デスティネーション>
★台湾「Time for Taiwan」のサブメッセージ募集
日本の業界向けキャンペーン、航空券など用意
<ホテル>
★パン パシフィックの4軒がアワード受賞
■為替市況(17日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|