.

2012年3月21

 1月の方面別日本人客、中国復調、韓国好調維持
 東南アジアも全般的に好調、タイは前年並みに

 今年1月のアジア太平洋地域の方面別日本人訪問者数がほぼ出揃った。日本人全体の1月海外渡航者数は、日本政府観光局の速報値で前年同月比3.9%増の133万3000人で、昨年7月から7ヵ月連続の前年比プラスとなった。方面別では、中国が前年同月比4.6%増の26万6100人。昨年1月は尖閣諸島問題で落ち込んでおり、その反動もあって前年比プラスとなった。韓国は引き続き好調で同24.5%増の24万4370人だった。男女割合は、男性が9万8283人だったのに対し、女性が14万3515人と大きく上回った。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★1月の方面別日本人客、中国復調、韓国好調維持
 東南アジアも全般的に好調、タイは前年並みに
 ハワイ好調スタート、豪州14ヵ月ぶりプラス
<旅行関連>
★新観光立国推進基本計画、4月1日から施行へ
 “7つの目標”変わらず、長官人事は定まらず
★訪日外客の受入環境整備に19拠点を追加設定
★2012春闘、JTB首都圏地域首都圏支部が合意
★楽天トラベル、イーグルスの試合観戦商品発売
★KNT、「ハワイアンフェスティバル」の開催に協賛
★「トラベレックス」が都内に2店舗オープン
<航空関連>
★関空2月、内際線旅客数は5%増の111万8590人
 国際線は5%増、外国人は前年の春節反動で19%減
★KAL、日本発着線燃油サーチャージを値下げ
★ガルーダ、4月からの燃油サーチャージ値下げ
★アエロフロート、日本就航45周年にマイル付与
★航空局、スリランカと22・23日に航空交渉
★セントレア、無料無線LANサービスエリア拡大
★ANA、りそなグループと提携したマイル交換サービス
<デスティネーション>
★HKTB加納局長退任へ、17年間の務めにピリオド
 「天国と地獄を見た」、各所から功績称える声
<ホテル>
★11年度の世界のホテル料金、平均価格4%増
 Hotels.com調査、ビジネス需要が牽引か
★ソラーレホテルズ、東日本大震災取組みを特集
<組織・人事>
★人事?JTBグループ(4月1日付)
★移転−パンパシフィックホテルズグループ
■為替市況(19日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円