.

2012年3月27

 出入国審査の見直し、“簡素化”より“自動化”
 法務省の検討会で中間指針、訪日2500万人見据え

 法務省は出入国審査体制の見直しを図るため、昨年10月に「訪日外国人2500万人時代の出入国管理行政検討会議」を設置し、これまで6回の会合を開いて議論を進めていたが、このほど中間報告をとりまとめ、報告書を法務大臣に提出した。検討会議は今後も継続して開催し、2013年度初旬を目途に最終報告案をまとめる。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★出入国審査の見直し、“簡素化”より“自動化”
 法務省の検討会で中間指針、訪日2500万人見据え
 外国人も自動化推進、クルーズへの対応強化も
★JALに787、ボーイングから2機受領、実は初物尽くし
 JALの787投入戦略、先行導入のANAとは戦略に違い
 より快適にアップグレードしたビジネスクラス
 エコノミークラスも居住性等改善、より快適な空間へ
<旅行関連>
★新観光立国計画最終案、農業遺産の活用など追加
 前田大臣「日本の新しいフロンティアを築く」
 パブコメに98件、出入国審査の改善要望が最多
★「岩国錦帯橋空港」開港へ羽田でイベント開催
 岩国市長らが魅力をPR、柳井市などと広域振興へ
★2012春闘、JTBグループ3社が合意
★JTB中部、金環日食を雲の上から観測するツアー発売
 JALチャーター便を活用、天候気にせずゆったり
★東洋大OB「日旅白山会」開催、セミナーも実施
 産学連携へ旅行業界全体の組織に拡大検討
<航空関連>
★カンタスと中国東方、ジェットスター香港を設立
 2013年アジア短距離線就航、出資比率それぞれ50%
★スリランカと成田空港でのオープンスカイに合意
 27万回化時点で実現、ほかの空港では以遠権自由化
★CAL、鹿児島?台北定期便の運航を開始
<デスティネーション>
★ラスベガスの「ビバ・エルヴィス」8月18日で終了
<組織・人事>
★役員人事−ANAセールス(4月1日付)
■為替市況(26日)

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円