.
2012年4月13日
2月の方面別日本人客、韓国絶好調、中国回復
東アジアは全般的に好調な動き、韓国は女性牽引
今年2月のアジア太平洋地域の方面別日本人渡航者数がほぼ出揃った。日本政府観光局(JNTO)の速報値によると、日本人出国者数は前年同月比12.9%増の157万人となり、2月単月では過去最高に達した。方面別の動きでは、中国が前年同月より18.7%増の31万4500人となり、1-2月累計は前年同期より11.8%増の58万600人となった。中国への前年比プラスは昨年10月から5ヵ月連続。旅行需要の回復が鮮明になってきた。韓国は33.0%増の29万4317人と好調を維持。2月の男女比は男性が11万2075人だったのに対し、女性が17万9929人だった。1-2月累計は29.0%増の53万8687人。香港も23.0%増の12万2338人と大きく増加し、2月単月では過去10年で最高値となった。1-2月累計は1.6%増の21万6199人。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★2月の方面別日本人客、韓国絶好調、中国回復
東アジアは全般的に好調な動き、韓国は女性牽引
シンガポール17ヵ月連続増、豪州は復調気配
★JAL国際線燃油サーチャージ、6月から値上げ
片道ハワイ1万6500円、欧米・豪州2万6000円に
<旅行関連>
★KNT2月実績、海外旅行前年並みも企画・団体減
国内旅行は団体好調・企画不振、訪日旅行回復
★HIS2月、海外旅行14.8%増と好調
国内は12.4%減、2ヶ月連続の減少に
★JTB、夏休み家族向け商品の販売を開始
★トップツアー、ブルゴーニュ「栄光の3日間」商品
★JTBのるるぶトラベル、会員100万人突破記念企画
★日通PTN、訪日旅行向けの業者間手配依頼システム開放
<航空関連>
★アシアナ航空が広島−ソウル便を2往復増便
デイリー運航から週9往復に、7月6日から開始
★SFJ、北九州−釜山線の運賃往復6600円から設定
★エアプサン、就航2周年、福岡?釜山線2名往復1万2000円
★マカオ航空、11年度1600万パタカの利益を確保
★ANA、中国語繁体字facebookページをオープン
★鳥取県、米子−ソウル線の2011年度L/F57.4%
★SKY3月、成田シャトル堅調、新規の関空路線も好調に
★ADO、機体デザイン変更、社名もAIRDOに
<デスティネーション>
★マカオにコンラッドとホリデーインがオープン
コタイ地区を総合アトラクションリゾートに
★アラスカ・ワークショップ、今年も開催
地方都市に焦点、札幌・仙台・横浜・浜松で
★カナダBC州、オカナガン州特集の小冊子を発行
<ホテル>
★コンラッドNY、バッテリーパークシティに開業
■為替市況(12日 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|