.
2012年4月20日
サイパンエアー、成田と関空にチャーター便就航
7月からデイリー、北マリアナ観光の復活に期待
日本とサイパン島をつなぐ定期チャーター便を、サイパンエアーが今年7月1日から運航を開始する。まずは成田からデイリー(週7便)で就航。さらに8月1日から関空ーサイパン線にもデイリーで就航する。今年中には定期化も視野に入れる。サイパンへの日本人渡航者数は、座席供給量の減少でマイナスが続くが、サイパンエアーの就航で旅行需要の回復が期待される。同航空は4月19日に都内で記者会見を開き、アダム・ファーガソン取締役業務部長は、「直行便を就航することで、日本人渡航者数を現在の47.5%増にまで拡大させたい」と目標を示した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★サイパンエアー、成田と関空にチャーター便就航
7月からデイリー、北マリアナ観光の復活に期待
「バリューキャリア」、FSCとLCCの中間を標榜
企業としての信頼度強調、代替機を常時1機駐機
★成田GW、出入国者数は前年同期比16.3%増予想
日並び良さで長距離も好調、円高基調も後押し
★田川JTB社長「次なるステージへ仕掛け必要」
業界一体の取り組み提言、JTBのアジア展開加速
<旅行関連>
★2011年の訪日ビザ発給数、28%減の135万6246件
震災影響でマイナス、中国人の数次ビザは8964件
★WTTC東京セッション1-「日本の今、そして未来」
観光は日本を支える基幹産業、訪日促進呼びかけ
観光促進のカギは地方、投資対象としても注目
日本のコスト高ネック、LCCによる底辺拡大期待
★JTBグループ24社2月、海外好調で12.1%増を計上
★JALパック、ツイッターキャンペーンを展開
<航空関連>
★IATAタイラー事務局長、航空発展へ政府機関協力呼び掛け
インフラ整備や規制緩和など、環境適合性でも協力不可欠
★FDA、燃油サーチャージ100円値上げ
★関空にサンマルクカフェがオープン
<観光統計>
★南アフリカ2011年、3.3%増の833万9354人
<デスティネーション>
★西豪州観光大臣、航空会社と連携強化で需要促進
直行便復活に意欲、ビジネス拠点としての重要性も
兵庫県と鹿児島市、ホームステイなど人的交流も強化
★ドバイ政観、フォートラベルで旅行記コンテスト開催
<ホテル>
<組織・人事>
★メリタスホテルズのセールスマネージャーに円子氏
■為替市況 |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|