.

2012年4月24

 「ブランドUSA」始動、5月から日本で広告展開
 3ヵ国を対象に3ヶ月間で総額約10億円を投入

 プロモーション機関「ブランドUSA」が実施するアメリカのデスティネーションキャンペーンが、今年5月1日から日本、英国、カナダを皮切りにスタートすることが決まった。3ヶ月間の広告展開の予算総額は1230万ドル(約10億円)。現在、ロサンゼルスで開催中のトレードショー「インターナショナルパウワウ」でその概要が発表された。キャンペーンは、「アメリカでの体験の多様性」を紹介する内容とし、キャッチコピーに「発見しよう。あなたの知らないアメリカを。」(日本語)を採用する。世界的に展開する広告会社JWTとのタイアップで広告展開を行い、上記3ヶ国に続き、ブラジルと韓国でもキャンペーンを実施する。その後、他の各国でもスタートする予定だ。


日刊旅行通信 CONTENTS


<トップニュース>
★「ブランドUSA」始動、5月から日本で広告展開
 3ヵ国を対象に3ヶ月間で総額約10億円を投入
 CMにカントリー歌手ロザンヌ・キャッシュ起用
 YouTubeやソーシャルメディアで発信も
<旅行関連>
★インバウンド研究会が活動開始、都内で講演会
 産学官の連携で課題点整理や解決策の提唱へ
 発起人は首都大学東京の本保氏、11月に中間報告
★エクスペディア、クマの手専用決済サービス開始
★JALパック、ボストン線就航記念ツアー2種発売
★WTTC仙台セッション2、拡大するアジア旅行市場
 ビジネスにスマートフォンとSNS対応が不可欠
 CITSロンCEO、グローバル企業へM&Aで規模拡大
★WTTC仙台セッション3、世界から見たアジア市場
 ローカルニーズに適応しグローバルブランドを
<航空関連>
★アクセス国際、13年中にホストシステムを刷新
 JALの100%子会社に移行、取締役3名が交代
★ANA、通期業績を上方修正、純利益280億円見込み
 旅行事業が堅調推移、1株あたり配当金も増配
★関空GW、利用客は前年比26%増の36万人に
★セントレアGW、前年比23.2%増の12万人に
★TIAT、GWの出入国者数は20万5000人に
<デスティネーション>
★ペルー観光副大臣、トレード重視の姿勢
 洪水後の日本市場は復調、08年レベルを目標に
★HKTB、東京・大阪の中華レストランとフェア共催
<ホテル>
★アコー、環境プロジェクト「プラネット21」発足
■為替市況

back to 日刊旅行通信 INDEX


Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.

当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。

お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円