.
2012年6月8日
ツアーバスの募集広告に安全対策の明示必要に
JATAとANTAが指針策定、会員各社に対応求める
日本旅行業協会(JATA)と全国旅行業協会(ANTA)は、高速ツアーバスを企画実施する旅行会社が遵守すべき自主ルールとして「高速ツアーバスに関わる安全指針」を策定し、6月6日付で国土交通大臣に報告した。指針では、企画実施会社と貸切バス事業者間の連携体制のあり方などを定めたほか、募集広告を掲出する際に守るべき事項として、実車走行距離や乗務する運転手の人数などを広告に明記することを定めた。
指針はJATAとANTAの連名で作成し、国土交通大臣への提出と同時に、両協会の会員に向けて一斉に通達した。 |
日刊旅行通信 CONTENTS
|
|
<トップニュース>
★ツアーバスの募集広告に安全対策の明示必要に
JATAとANTAが指針策定、会員各社に対応求める
走行距離や運転手人数など記載すべき事項は8つ
★「TTM+2012」バンコクで開催、規模が拡大
日本人旅行者、2月から増加、目標120万人に手応え
ゴルフ・女性需要強化、修学旅行も復活取り組む
<旅行関連>
★OTOA九州支部、7月4日宮崎でワークショップ開催
★阪急HD、インバウンド向け関西観光サイト開設
★HIS、「ホタルノヒカリ」ちなみイタリア商品発売
★HIS、Pontaポイントサービス範囲をさらに拡充
★阪急、JALチャーター利用のケアンズ日食ツアー
★KNT、アンコール遺跡群を研究員と巡る商品発売
★ANAセ、トレッキングメインの北海道ツアー発売
★JALパック、夏休みの自由研究支援ツアーを発売
★トップツアー、東北・栃木・新潟商品発売
<航空関連>
★「エアアジアはアマデウスで」政観加え共催セミナー
新GUI予約ツール「Amadeus LCC Smart」を紹介
エアアジアX、旅行会社経由3割、デイリー化で拡販チャンス
マレーシア政観、今年も「グローバル人材育成」に注力
★SAS、冬期コペンハーゲン−ラップランド間強化
★ウィーン空港に新ターミナル完成、AUAの拠点に
★春秋航空、日本語サイト刷新にアンケート実施
★SIA、10月よりロンドン線1日4便体制に
★エアタヒチヌイ、アメリカンとコードシェア提携
★タイ国際航空、三井住友とクレジットカード発行
<観光統計>
★南アフリカ2月、日本人渡航者39.5%増の1959人
<デスティネーション>
★サンズ・コタイ、マカオ航空と共同キャンペーン
<ホテル>
★LE DAIBA、特別客室でガンダムの世界観を再現
■為替市況(7日) |
back to 日刊旅行通信 INDEX
Copyright (c) 2010 The WING Aviation Press Co.,LTD, All RIght Reserved.
当ページのニュースは、日刊旅行・航空業界E-MAILニュース「日刊旅行通信」
から一部を抜粋し、掲載しています。
ニュースの続きは、「日刊旅行通信」でお読みいただけます。
お申し込みはこちらから
お問い合わせはmail@jwing.com
「日刊旅行通信」
(毎週月曜〜金曜発行、祝日休刊)
購読料(消費税込み):半年間33,600円 一年間63,000円
|